朝顔観察〜本日は明け方から雨〜 | ♡simple and precious time♡

♡simple and precious time♡

Rose-hipの独り言
     

      
 

 

 TODAY'S
 
結構な雨と雷・・湿度高い

睡眠不足でしんどかったので工事の無い日曜日は、有り難い程の静けさ

 

 

 

・・・・なのですが〜涼しいから雨でも網戸にしてますが

 

 

 

お昼までは何度か雷もなってたのと雨もかなり激しかったですから

 

 

 

閉めておけば・・もうちょっと静かでしたねぇ。。。

 

 

 

遅めのお昼ゴハン・・・ブランチを済ませてからは少しの時間はガサゴソするので

 

 

 

体温が上昇しちゃうからいざ座ってゆっくりしようにも暑くて仕方がない

 

 

 

午前中・・というか午後までは窓全開と扇風機で過ごしますが午後はエアコンON

 

 

 

雨なので当たり前ですが・・湿度は95%

 

 

 

不思議だけど・・・あんなに土砂降りで・・・ジメジメMAXなのに100%じゃないんだ?って

 

 

 

99%って時もあるけど・・3桁表示がないんかな?天気アプリには。。。(それなら納得)

 

 

 

今朝は早朝に一度起きて窓開けして再び寝ましたよ。

 

 

 

雨でいつもの時間でも薄暗いので撮影しても・・・

 

 

 

それにかなりの雨だったのでベランダの手すり側(ウチは1階にて植木置いても危険じゃない)

 

 

 

そして写真のように手すり側の真下で部屋側のここもしっかり雨が降り込んだ様子で

 

 

 

朝顔達は、水遣り後のように瑞々しい葉っぱでしたよ。

 

 

 

そして夜中にチラッと見たら蔓が伸びてましたが更に伸びてて

 

 

 

双葉を別として本葉が5枚になったら先端の蔓はカットするつもりでしたので(摘芯)

 

 

 

初めてハサミを入れました(大袈裟だ笑断髪式みたいにいうとる・・)

 

 

 

 

 

 

そして今日もおチビちゃんの様子を

 

 

 

他のがあんなに大きくなってるのでかわいそう・・って思うんだけど踏ん張ってるので応援中

 

 

 

 

 

わきから・・・出て来てた葉が少し「葉っぱだよ!」と主張しているかのように伸びてきました

 

 

 

順番からいくとこの葉っぱは・・「本葉の1枚目」ですよね??

 

 

 

最初の双葉で1本種の殻から出てこれなかった部分がポキって折れてる部分なので

 

 

 

まだ上にある双葉の方がでっかいね^^;あせるあせる

 

 

 

きちんと開いてくれたら植え替えてあげないとね。

 

 

 

早すぎてもまだこの子は根がそんなに発達していない気がする目

(最初が1本だけの根だったので)

 

 

 

 

 

 

やっぱり鉢が陶器で大きめだから成長が早いのか??

 

 

 

この2鉢はのんびりとマイペースで成長しています。

 

 

 

まだ蔓の先を摘芯できるほど成長してないので葉っぱもまだ4枚目です。

 

 

 

ゆっくりでも良いので綺麗な花待ってるよ〜

 

(自分の家の朝顔を観察するなんて何十年ぶりかしら??)

 

 

 

大きいのが邪魔だな〜って一つは小さい鉢にしたけど花が咲くまで頑張ってくれるかな??

 

 

 

・・・いうほどものすごく大きい鉢でもないんですけどねあせる でも容量に応じた大きさの葉や花

 

 

 

それが理想なんですけど。。。根が張りすぎたら・・・苦しいだろうか。。。

 

 

 

一応このまま・・・進行していく予定です。

 

 

 

 

 

 

 

支柱の位置から結構な高さに1日で伸びてましたが少しだけドキドキしながら鋏を入れるゲラゲラ

(蔓性の植物って今までは自然にまかせて伸びるだけ伸ばしてた事しかないのでね)

 

 

 

グリーンカーテンにする気がない人は摘芯しながら育てるとボリュームが下にできて

 

 

 

花もたくさん咲くみたいなので種蒔きもそうだけどこんなに丁寧に朝顔を育てるのも初です。

 

 

 

 

 

 

 

何日くらいしたら・・・

 

 

どの辺りから芽をつけ始めるのかもすごく楽しみです。

 

 

 

 

 

本来・・・この白い陶器の鉢は・・・・

 

 

 

紫陽花の挿し木が成功する予定で・・・紫陽花が今の時期観れる予定だった鉢です

 

 

 

2度ほど・・・ハーブ系を植えてましたが数ヶ月はいいのにどうしても枯れてしまう。

 

 

 

手がかからないはずのハーブが・・って思うんですが

 

 

 

日当たりがすごく悪いわけでも良すぎるわけでもないので。。

 

 

 

私は悪い「気」を吸ってくれて私に大事に至らぬようにしてくれたんだと思う事にしました。

 

 

 

実際こういうのはゼロではない事なのでね。

 

 

 

それに冬はトコトン寒いし・・夏は恐ろしい気温になるしで

 

 

 

プロの方でも育てるのはとても気を遣われてると思います。

 

 

 

ど素人の私なら・・あるある・・ですよね滝汗あせるあせる

 

 

 

 

 

さあ明日からは「摘芯」した後どうなっていくのかの成長が楽しみになってきました〜

 

 

 

しばらくは梅雨に降るはずだった雨がほぼ・・・晴天で予報もあたらなかったので

 

 

 

今回は台風の影響もあるのでしょうが・・・予報では1週間晴れマークはついてないです。

 

 

 

ジメジメは嫌いだし・・・頭はパーマかけたみたいにクルクルだしゲラゲラ笑

 

 

 

どうせ湿度で一瞬でやられるのでアイロンはここんとこやったりやらなかったりだから

 

 

 

ブローだけの日は、あっという間にくせ毛がカーラーで巻いたみたいにクルリンパ爆  笑

 

 

 

昨日買い出しに行ったので数日はまた間に合うでしょうからヒッキー続行です。

 

 

 

流石に1週間すぎると・・・冷凍庫に野菜があっても

 

 

 

野菜室、冷蔵室がスカスカになります。ある程度は野菜もカットして冷凍してるので

 

 

 

間に合う時もあるけど使い切ったら本当にいざという時には無いので困りますから

 

 

 

根菜類はストックしておきたいですね。葉物はカットして冷凍するのがベストです^^

 

 

 

さて・・・今朝すっかりのんびりモードで過ごしてたのであつ森の日曜日の午前中にやることを

 

 

 

すっかり忘れてましたので・・・・時間戻してちょいと・・ウリボーからカブ買ってきましょう