現場が休みだからとても静かで良きです♪
朝7時頃の空
今朝はこんなに快晴でしたが涼しめのベランダでした。
向こうの住宅が見えないくらいの盛り土・・・
これ、下から(駐車場)撮影したら恐ろしいくらいの高さですが、まだ途中の段階
うちの真ん前は、掘って掘って・・・手前の下の方をまだまだ掘るようです。
うちの前も同じ高さになったら今見えてる向こうの住宅は見えなくなりますね。
この写真は、実際下の方をカットしていますので守られてる土の高さが出ていないですが
工事が無いのでベランダに出るべきじゃなく寝るべきなんです。
導入剤を飲んで睡眠に入りますが3〜4時間で覚醒してしまうので(その間熟睡なら良いのに)
昔のように4時間睡眠で1日全然ハードに動ける体調じゃなくなってるので
なるべく睡眠はとった方がいい。
昨日現場の人4人くらい来てたけど作業確認だけで帰ったので4連休なのか??と
初めてですよ、日曜日以外はここ数ヶ月常に現場が動いてるので騒音のない日は「無い」
これ、掘って掘って・・盛り土をまだまだして(怖いが)
3階の高さまでの壁を作って(駐車場との境に)
そこから戸建てが8軒建つようだ。
だからこのコロナ禍でおうち時間しかないこの長い時期今後も工事は続き騒音も続く
言っても改善できる事じゃ無いし、ここで愚痴るだけですけどね。
国の認可が下りてる以上、このまま業者は作業を進めて家を建て・・売ります。
3階の高さの壁が・・大雨の際の排水の位置で今後の状況も変わる事は確か
後は、台風の時の風が・・・壁によって弱まればこちらのビルはラッキーだけど
反対にビル風のようになってしまうともの凄い勢いで風がくるだろうから
こちらでの台風未経験なので今後が心配です。
住んでる方によると「そんなに危険な台風は住んでてなかった」とこの前聞いたけどね。
だからそれが・・・どっちかになるよね。
角部屋なのでまだマシですが・・そんな高さの壁が出来ると他の部屋の方は
昼間も真っ暗になるようです。
4階以上の方は、問題がないので何も感じていないようですが^^;
家の中の水挿しの紫陽花が最初のままなんですよー![]()
![]()
だけど、ベランダの挿し木にしたもの・・・・ダメになってきてる><;
この1本は唯一・・・無事
今朝も水換えしましたが水換えをマメにしたらいいですよって
フォロワーさんに(Instagram)教えてもらったのでこれだけは守らねば!と
暑すぎるから日陰でお水もたっぷりと・・・って昨夜教えてもらったけど
水遣りはOKですが・・・陽にあたってる・・・・原因はこれかも![]()
![]()
今朝は水遣りして陽があたらないよう・・・大きな苗ポットの空があったのでそれを鉢に
被せちゃった。そしてなるべく日陰に置いて。
ちゃんと新芽が残ってて・・・元気です。。。この水挿しだけ![]()
![]()
![]()
どうにか・・・・外のも根が出てくれますように![]()
挿し木・・・・最初は水挿しで根を出してから土に植えた方がいいのかな・・・
オリーブもそうだけど・・失敗ばっかりしてる。
それを思うと「ガジュマルの木」は失敗なしだったなぁ。。。
おうち時間を楽しむあれこれ♪




