コンバンハ⤴︎⤴︎⤴︎
今日は昼間も一度更新しましたね〜 忘れられない日なのでね。
詳しくは一つ前の記事に戻ってくださいね。
午後から出かける予定もないし、そういえば今日は大事な日
世間的にいえば同時多発テロの日、
でも個人的にいえば・・・・友人が亡くなった日
しっかり天に届くように心をこめて弾き語りました。
・・・・ということで今日はヒッキーでした。
昨日しびれを切らし・・・やっと珈琲豆を焙煎してもらいに行けたので〜〜
いつもなら夜はデカフェですが(ノンカフェイン)
今夜は豆でお願いした方を飲んだよ〜
飲むときに挽く方が香りもいいしね^^
さすが焙煎したては、ドリップすると蒸らしの段階でこうなります^^
20秒〜30秒蒸らしたらあとは、私の場合さっぱりと飲みたいのでサラ〜っと淹れるよ。
撮りながら淹れてるんで動画は時折動いてますがw
今日はコードブルーも途中からですが観て・・・・ラスト・・・山Pが・・・・><;
ドラマとはいえ「ぎゃぁ〜〜〜〜〜〜〜〜><;」ですw
過保護のカホコは2番目におもろいけどコードブルーはできる前に山で急患が出て
ヘリが来るまで・・・看護師の見習いさんと一緒に介抱したのを思い出す。。。
当時。。まだ熱中症という名前がメジャーじゃない頃の出来事
仲間から離れて下山してる途中で意識が朦朧としてきたんだと思う
ちょうど隣を歩いてたので異変に気付き声かけをしたら大丈夫って言ったけど
大丈夫じゃないことは感じてたので平らな道じゃないので私達も落ちないように。。
とにかく暑くてまず冷やしつつ気道は確保せねば。。。救急車は無理、(山道大渋滞)
ヘリを待つこと20分・・・・意識が薄れていく患者さんに声かけしながらとにかく
リンパを冷やし・・・意識が戻ったかと思いきや・・泡を吹き一時はやばかった><;
なんとか声をかけ続け・・・・意識が戻り・・・やっとヘリが到着。。。。
山登りに来てた人はかなり離れたところで見学してるwww まぁ〜いっぱいいても邪魔w
とにかくヘリが来るまでと見習い看護師さんと頑張った。。。
きっと私が介護の仕事をしてなかったら手を出せなかっただろう。。。
ヘリに運び込まれる頃はだいぶ意識もしっかりして来てたので良かった。。
ただ・・・ヘリって頭を低くして姿勢もね。。。すごい風圧よねw
お気に入りの扇子が初めて壊れた日ですw 風圧で飛ばされたのですw
まだその頃はドクターヘリはなかった頃だったな〜
いい経験をさせてもらったなぁ。。。と思います。
その代わり運ばれたあとホッとして腰が抜ける思いでしたよー初めてだったし
決まった介護をするのとは違うのでね、あれは経験したことに感謝しています。
人を必死で助けようとするって周りを巻き込みながらだけどそれが助け合いだし
今でもその光景は鮮明に覚えてるほど。。内心ドキドキでも慌てない、慌てるそぶりを見せない
知人と撮影に行ってた時のことだったので、知人は年配の方だし初めての経験
うろうろするより邪魔しない、と考えてかなり離れたところから見てたというお話。
なんとそんなことがあったけど、中腹まで来てたのでせっかくなのでヘリが帰ったあと
登って撮影して帰りました。 倒れた方は熱中症なので大丈夫そうだったので。。。
あの時声かけず大丈夫ですと聞かなかったら顔色も見れてなかったのでね、
声をかけて正解だったと思うし、無事で本当に良かったです。
あれが約10年前くらいの話なんです。その後熱中症というものの知名度が上がったので
いろんな方がわかるようになったけどね。当時は本当・・知識が少なかったな〜
でも通りすがりに冷え冷えのペットボトルを使ってくださいって沢山いて助かった
リンパも冷やしたけどペットボトルの水もかけることができたし、
服が濡れるよより命優先ですからw
不謹慎なのであの時は初めて黄色いヘリを見たけど撮影はできなかったわ。。。
平らなところがないので本当・・・救助まで時間かかったんだ。。。
もう釣り上げるしかないので隊員が降りて来て抱えて上がって行きました。
もうだいぶ涼しくはなって来たけど季節の変わり目なので
皆さんも体調管理しっかりしてくださいね^^
私はこの夏庭園撮影のおかげで^^ バテることなく夏を終えそうです^^
やっぱり少しでも外に出た方が体にもいい感じです。
今日はヒッキーでしたが〜2日もヒッキーしてたらストレス溜まるので〜
出ましょうかねぇ〜





あ・・そういえば昨夜出したNikonの一眼レフ・・・取り込んでみるか。。。
ではでは。。。