今日は仏壇の日 | ♡simple and precious time♡

♡simple and precious time♡

Rose-hipの独り言
     

      
 

お家に仏壇、ある?

 

 

はい、ありますよ。

 

 

ただ思うに、この先こういうものは要らないのでは?と私は思います。

 

 

結果、自分たちの代だけで終われるものじゃないので子供に迷惑がかかります。

 

 

亡くなった方を本当に大切に思っているならば心で手を合わせればいいのだと思います。

 

 

田舎の(育ったとこね)方は最初にお墓を買いますが(土地ね)その後の費用は無料です。

 

 

九州の方の身内のところもほぼ親戚筋なども同じです。

 

 

こちらは、お墓を管理するお寺に一生墓守代を払うシステムに驚きました。

 

 

今はお墓終いをする方も増えています。

 

 

私は主人よりも若いですが、もしもの時は、お墓には入れなくていいと頼んでます。

 

 

地方によるのかもですが、こちらで今回(去年末)主人の叔母がなくなり家族が他にいないので

 

 

私たちがもしもの時はもう誰も叔母のために参ることはないですので

 

 

火葬場でお経をあげていただき骨は拾わないという選択をしました。

 

 

なので私もそうして欲しいと言ってます。

 

 

最初に言ったように故人を忍んでくださる人がいれば心の中で手を合わせてくれれば

 

 

それでいいと思います。今の時代天災など起こりますし、先の保証はありませんから。

 

 

子供達にもそういう面で一切迷惑をかけたくないのでそういう選択肢も近年ではあるということ

 

 

時代は変わっていきます。 そういう心をいつも持ち合わせていれば

 

 

お仏壇やお墓がなくなっても大丈夫だと思うのです。

 

 

このお題については、賛否両論あるでしょうけどこれはあくまでも私個人の考え

 

 

それについて何も触れて欲しいとも思わないため・・今回のみコメント欄閉じます。

 

 

もちろん、それぞれ宗派もあるし自由ですからね^^

 

 

誰のことも否定はしていませんから^^

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう