今日のサロンは 杉原佳子さんの色彩ワークショップ、ピアサポよこはまでは4回目の開催で、今回も皆様に喜んでいただける講座となりました。
前半、後半に2種類のぬり絵のワークショップを行い、間に、杉原さん自身の お話をしてくださいました。沢山のご自分のスケッチを見せながら それぞれにまつわるエピソードを話してくださいます。入院中の富士山のスケッチと ずいぶん経ってからの富士山のスケッチ、ある転機の時に描かれたオレンジを基調にしたスケッチなど。お話を聴きながら見ていくと それぞれの図柄や色に その時々の杉原さんの心が映し出されていることが良くわかりました。
毎回 私が感嘆していることは、参加の皆様の 決断の早さ、表現力の豊かさです。今回も最初に、いま気になる色を選び、そしてなぜそれを選んだかを 順に話したのですが、紫—紫陽花、水色—雨、黄色—この夏のテーマカラーに決めている、緑ー山歩き と躊躇なく手短に話してくださいます。又 後半の塗り絵には タイトルを付け、説明をするのですが、短い時間に かっこよいタイトルをつけ、その物語を 語ってくださいました。杉原さんが丁寧で優しいフォローをいつもしてくださるおかげで、お互いが触発されるところもあり 濃密な時間となりました。
「気持ちを広げるためのぬり絵」と杉原さんがおっしゃった通りでした。
この後 リラックスして、おしゃべりタイム。それぞれが今気になっていることの情報交換等もあり、お名残惜しい中で 小さなぬり絵をお土産にいただいての解散となりました。
次回は9月2日(月)開催、おしゃべり会をいたします。詳細は 後日こちらでおしらせします。ご予定ください。
(ピアサポーターひ)








