難病患者が語る患者学とは? | 難病を乗り越えたいあなたへ がんばらずに人生を好転させる方法

難病を乗り越えたいあなたへ がんばらずに人生を好転させる方法

現状を変えるには何が必要だと思いますか?
答えがここにあります。

こんにちは、コーチの浅川です。


今度、ホリスティック医学協会さんのところで、

患者学についてお話しをすることになりました。


ちなみにホリスティック医学は、

1. ホリスティック(全的)な健康観に立脚する
2. 自然治癒力を癒しの原点におく
3. 患者が自ら癒し、治療者は援助する
4. 様々な治療法を選択・統合し、最も適切な治療を行う
5. 病の深い意味に気づき自己実現をめざす


というもので、病気を局所的にとらえず、
全体を見ながらより良い治療法を
選んで治癒していこうという考え方の物です。


日時は下に書かれている通りですが、
もしご興味あれば、見に来てくださいね。


申込方法はこちらをご覧くださいね。
→◎


6月14日(東京)連続講座「ホリスティック“患者学”」

~第2回:患者の経験をホリスティックに活かす~

日 時
2015年 6月14日(日) 13:30~16:45

会 場

ISFnetサポートトレーニングセンター
(港区赤坂7-1-16 オーク赤坂ビル2階)

参加費

会員 2,500円  / 一般 3,500円