今日の内容は、昨日ブログで告知した「就職を目指す方にご紹介したい会社」の話です。
ブログで告知したところメルマガ読者数が何人も増えたので、皆さん関心がある内容なのだな、と感じました。
その会社は、もともと障碍者雇用に力を入れている会社です。
と説明すると、「低賃金で仕事の質も低いのではないか?」と考えてしまうかもしれませんが。。。
IT関係の仕事やレストランの仕事、いろいろな仕事がこの会社のグループ内にあるそうです。
その会社は「アイエスエフネット」という会社です。
http://www.isfnet.co.jp/
もともと難病雇用も推進していたのですが、お会いして難病雇用のお話しをしたところ、とても関心を持っていただきました。
グループ会社・子会社も含めると、関東圏だけでなく、北海道、九州、沖縄といろいろなところに会社があるので多くの地域の方が利用できるかと思います。
仕事の経験があまりない、今までやっていた仕事ができなくなった、という方にとっても活動できる場になると考えています。
というのも、これまで障害者雇用に力を入れていたので、色々な対応ができると予想されるためです。
(それに雇っている方のほとんどが業務未経験者らしいですしね)
業務のスキルが十分にない場合や長時間活動できない場合はもしかしたら「就労継続支援」という形になるかも知れませんが。。
それでも賃金は出ますし、そこから正式採用になる場合もあるそうです。
こちらで採用されて十分に働けるという事を示すことができた場合は、もしかしたら、そこから自分がもともとやりたかった職場に転職する可能性が出てくるかもしれませんね。
チラシで確認したところ、以下のところに事業所があるようです。
東京都青山 仙台 盛岡
福島県福島市 愛知県の安城
沖縄市 佐賀県佐賀市 北海道札幌市
新潟市 大阪市淀川区
こちらの会社の役員さんともお話ししたこともあるので、皆さんにお繋ぎしやすいかと思いますし。
説明を受ける機会も提供できると思います。
もしこの会社に興味があるかたはメッセージを入れてくださいね。
会社の方にお繋ぎできると思いますよ。
~ ↓ 1日1回、クリックお願いします ~
◆病・症状別の国内外で推奨される補間代替療法はこちらから →●
Facebookページはこちら: →●
~ メンタル面で逆境を乗り越える秘訣を毎週お届けします ~ 無料メール講座はこちらから →ご登録はこちらをクリック
~~ 余談ですが、、、 ~~
皆さん、難病と呼ばれるものは、どれくらいあると思いますか?
国が難病として指定して、臨床調査研究をしている病気だけでも130疾患もあります。
下に傷病名の一覧を載せていますが、こうしてみると、かなりの数になることがわかります。
もちろんそれ以外にも、国に指定されていない原因不明の病気もあります。
こんな病に見舞われている人の心に希望を与えるのが、私の役割です。
【参考:国内で臨床調査研究されている疾患一覧 (全130疾患)】
脊髄小脳変性症、拘束型心筋症、シャイ・ドレーガー症候群、ミトコンドリア病、モヤモヤ病(ウィリス動脈輪閉塞症)、ファブリー病、正常圧水頭症、家族性突然死症候群、多発性硬化症、原発性高脂血症、重症筋無力症、特発性間質性肺炎、ギラン・バレー症候群、サルコイドーシス、フィッシャー症候群、びまん性汎細気管支炎、慢性炎症性脱髄性多発神経炎 、潰瘍性大腸炎、多巣性運動ニューロパチー、(ルイス・サムナー症候群)、 クローン病、単クローン抗体を伴う末梢神経炎(クロウ・フカセ症候群)、自己免疫性肝炎、筋萎縮性側索硬化症、原発性胆汁性肝硬変、脊髄性筋萎縮症、劇症肝炎、球脊髄性筋萎縮症、特発性門脈圧亢進症、脊髄空洞症、肝外門脈閉塞症、パーキンソン病、バッドキアリ症候群、ハンチントン病、肝内結石症、進行性核上性麻痺、肝内胆管障害、線条体黒質変性症、膵嚢胞線維症 、ペルオキシソーム病、重症急性膵炎、ライソゾーム病、慢性膵炎、クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)、アミロイドーシス、ゲルストマン・ストロイスラー・シャインカー病(GSS)、 ベーチェット病、致死性家族性不眠症、全身性エリテマトーデス、亜急性硬化性全脳炎(SSPE)、多発性筋炎・皮膚筋炎、進行性多巣性白質脳症(PML)、シェーグレン症候群 、後縦靭帯骨化症、成人スティル病、黄色靭帯骨化症、高安病(大動脈炎症候群)、前縦靭帯骨化症、バージャー病、広範脊柱管狭窄症、結節性多発動脈炎、特発性大腿骨頭壊死症、ウェゲナー肉芽腫症、特発性ステロイド性骨壊死症、アレルギー性肉芽腫性血管炎、網膜色素変性症、悪性関節リウマチ、加齢黄斑変性、側頭動脈炎、難治性視神経症、抗リン脂質抗体症候群、突発性難聴、強皮症、特発性両側性感音難聴、好酸球性筋膜炎、メニエール病、硬化性萎縮性苔癬、遅発性内リンパ水腫、原発性免疫不全症候群、PRL分泌異常症,若年性肺気腫、ゴナドトロピン分泌異常症、ランゲルハンス細胞組織球症、ADH分泌異常症、肥満低換気症候群、中枢性摂食異常症、肺胞低換気症候群、原発性アルドステロン症、肺動脈性肺高血圧症、偽性低アルドステロン症、慢性血栓塞栓性肺高血圧症、グルココルチコイド抵抗症、混合性結合組織病、副腎酵素欠損症、神経線維腫症Ⅰ型 (レックリングハウゼン病) 、副腎低形成(アジソン病)、神経線維腫症Ⅱ型、偽性副甲状腺機能低下症、結節性硬化症(プリングル病)、ビタミンD受容機構異常症、表皮水疱症、TSH受容体異常症、膿疱性乾癬、甲状腺ホルモン不応症、天疱瘡、再生不良性貧血、大脳皮質基底核変性症、溶血性貧血(自己免疫性溶血性貧血・発作性夜間血色素尿症)、重症多形滲出性紅斑(急性期)、不応性貧血(骨髄異形成症候群)、リンパ脈管筋腫症(LAM) 、骨髄線維症、進行性骨化性線維異形成症(FOP)、特発性血栓症、色素性乾皮症(XP)、血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)、スモン、特発性血小板減少性紫斑病、下垂体機能低下症、IGA腎症、クッシング病、急速進行性糸球体腎炎、先端巨大症、難治性ネフローゼ症候群、原発性側索硬化症、多発性嚢胞腎、有棘赤血球を伴う舞踏病、肥大型心筋症、HTLV-1関連脊髄症(HAM) 、特発性拡張型(うっ血型)心筋症、先天性魚鱗癬様紅皮症
並べてみると、数の多さに驚いてしまいますね。