仕事の嫌なところ
人のモノを奪ってしまうところ。
僕が仕事に感じていた違和感はこれだ。
営業に行った会社に今の取引先との関係、状況を聞く。
それがとてつもなく嫌だ。
聞くたびにドキドキとしてしまう。
今日の会社は
『はい。とても良いです。相手の担当者がとても良い方で仲良くさせていただいております。』
と言われた。
それでも僕は食い下がってはいけない。
気になっている子に『彼氏いるん?』って聞くような感じによく似ている。
たとえその子に『うん。彼氏いるよ。ほんとに仲良いよ!』
と言われても食い下がってはいけない。
どこかに見出ださないと。
そんなん無理っす。
人の彼女を奪うっていうことに圧倒的に慣れていない。
てか慣れてる奴なんかいるん?
でも広告の仕事なんかそれが当たり前。
相手の取引先よりメリットを打ち出し、仕事を奪う。
それが当たり前の世界。
自分のところに仕事が次々と舞い込むと思ったら大間違い。
それはモテる男の考え方。
黙っていても寄ってくるわけないんだから。
私生活の考え方がここまで仕事に影響してくるとは。
私生活からもっとガツガツいかないと。
草も喰わない今の僕が変われるだろうか。
いや、ない。
人のモノを奪ってしまうところ。
僕が仕事に感じていた違和感はこれだ。
営業に行った会社に今の取引先との関係、状況を聞く。
それがとてつもなく嫌だ。
聞くたびにドキドキとしてしまう。
今日の会社は
『はい。とても良いです。相手の担当者がとても良い方で仲良くさせていただいております。』
と言われた。
それでも僕は食い下がってはいけない。
気になっている子に『彼氏いるん?』って聞くような感じによく似ている。
たとえその子に『うん。彼氏いるよ。ほんとに仲良いよ!』
と言われても食い下がってはいけない。
どこかに見出ださないと。
そんなん無理っす。
人の彼女を奪うっていうことに圧倒的に慣れていない。
てか慣れてる奴なんかいるん?
でも広告の仕事なんかそれが当たり前。
相手の取引先よりメリットを打ち出し、仕事を奪う。
それが当たり前の世界。
自分のところに仕事が次々と舞い込むと思ったら大間違い。
それはモテる男の考え方。
黙っていても寄ってくるわけないんだから。
私生活の考え方がここまで仕事に影響してくるとは。
私生活からもっとガツガツいかないと。
草も喰わない今の僕が変われるだろうか。
いや、ない。