塾での出来事


ぐだ子の塾は少人数なので、特に仲良しグループっぽいものはなく皆んな分け隔てなく(ぐだ子曰く当たり障りなく)休み時間に会話したり遊んだりと平和に過ごしてきました

ですが6年生になってから比較的成績の良い女子1人の言動が最近おかしいらしいと


事の発端は別の女子に対する陰口

「〇〇ちゃん、〇〇中すら〇判定ってやばくない?」とぐだ子は聞こえないふりしてスルー


その後、

何かにつけてぐだ子を馬鹿にする言動が出てくるようになって、

「どうせすぐ下のコースに落ちるよ」(日特で同じコースになった)

「馬鹿は馬鹿同士笑」(他の子と話してるぐだ子に対して)

「コースキープできてよかったー!〇コースだと最悪!人権無いわ」

等々、、、


ぁあこれはひどい、、塾行き渋るようになるかなぁ、、と危惧していたら、、


「6年生になって色々プレッシャーなんだろうねぇ、、多分他人貶めて相対的に自分が上だって思いたいんだろうねぇ、、なんか可哀想で」と謎の余裕


嫌な思いしてたら我慢しなくて良いんだよ?先生に伝えようか?って聞いたのですが、


「なんかほら、国語の問題文によくある小学生の揉め事題材作品に出てくる悪役(悪役では無いと思うんだけど)テンプレそのまんまで笑えてくるぐらいだから平気ー。ネタ(なんの?ねえ何のネタにするの?)になるし。」


お、、おう。


「そんなことより、ほんと心配。絶対メンタルきてると思う。表情おかしいし、目なんて漫画だったら闇堕ちしてハイライト消えてるみたいな。」

「たぶん〇〇ちゃんのママ、めっちゃ厳しそうだし。前にコース落ちたら凄い怒られたって言ってた。毎回凄い手の込んだお弁当持ってきてるし多分期待もめっちゃ大きいんだと思う」


あ、ごめんね手の込んでないお弁当で、、

、、じゃなくて


「他人を馬鹿にしなくったって、〇〇ちゃん頑張って結果出して凄いんだから自信持てば良いのにね」


いつのまにか大人になってる?!


うん、でも少しは悔しいとか感じて頑張っても良いんだよ、、


その子に志望校をしつこく聞かれたぐだ子、まともに答えたら、またなんか言ってきそうと察したのか

「〇〇学園ー(遠方で寮のある共学一貫校)って答えておいた。知らんのかポカーンってしてたわw」と

大人や、、、


その大人的思考で目の前の勉強も頑張ろう?