時 恰も 確定申告 の シーズン である
( もう 遅いかな ? )
師匠 林家三平 の 関係で 事務所 が 南千住 に
在る 頃から 大和さん ( 勿論 二代目 ) に お世話 に なっている 写真 3
弟子 に なって 翌年 ( 昭和 40年 ) 私 は 谷塚 ( 東武伊勢崎線 ) にある 師匠 林家三平 の
別荘 に 住んで居た
( 勿論 ?師匠 & おかみさん の ご意向 で )
当時 サラリーマン の 如く 毎日 谷塚 から
入谷 ( 地下鉄 日比谷線 ) まで 通ったもので
ある
現在 大和さん の 事務所 が 西新井 に 在り
何と 半世紀ぶりに 北千住 から 東武伊勢崎線
を 利用 したのである
写真 1 2
感慨 も 一入 である
しかも 生まれて初めて 西新井駅 に 降り立ったのである
よく 見かける 私鉄沿線 の 駅前 の 定番 の 景色 で あったが 私には 大変 新鮮 で あった
いろんな 思い出 が 沢山 あるが 最終電車 で
舞台衣装 ( 着物 ) の 侭 三味線 ケース を 抱えて 疲れた 表情 で 眠っていた 某 大師匠 を
突然 ? 思い出した

確か 足立区六月 に 住んでいたので 私 の 谷塚 の 一つ手前 竹の塚 で 下車 していました

現 漫才協会 名誉会長 内海桂子師匠 の 若かりし頃?の 話 である
想像 するに 40前後 かしら ?
いやー 懐かしい …
さて 余談ですが 大和猛専務 の 事務所 の 入口 に飾ってある 花瓶 に 入った 素敵な お花 を 発見 ?
何と 先日 我が落語協会 の 新真打披露 の 時
お土産 に 頂いたものを 私 が 事務所 に 差し上げた 訳ですか 素敵に 花瓶 に 活きて頂き
事務所 の 大久保 さん ありがとうございました
今更ながら 花 は いいものですね …