今回は青しその水耕栽培です、種はダイソーで購入しました。

まず、500mlのペットボトルの上部3分の1あたりからカットです。

カットしたら飲み口の下にして合体させます。

 

そしたら飲み口の部分にスポンジを詰めて。

スポンジが浸る位まで水を入れましょう。

これだけで容器の準備は完了、あとは種を蒔くだけです。

 

種まきと言ってもスポンジの上に種を置くだけです。

3ヶ置いてみました。

 

それを3セット作りました。

 

種まきから4日程で発芽しだしました。

発芽率は良いみたいですね。

 

種まきから12日が経ちました。

スポンジを通過して根が伸びてきているのが確認できます。

根が伸び始めた時点で水はハイポニカ水溶液に換えています。

 

種まきから20日です、だいぶ成長してきました。

 

種まきから約1ヶ月が経ちました。

そろそろ収穫できそうなサイズまで育ちました。

良さそうな葉を収穫して、まだ小さい葉は育つのを待つとしましょう。

 

収穫した葉は早速「青しその醤油漬け」にしてみました。

ここでは作り方のレシピは割愛しますが。

興味のある方は検索してみて下さい、簡単でめっちゃ美味しいですよ。

 

白いご飯と一緒に食べたらサイコーでした。

夏にピッタリのおかずです。

 

青しその水耕栽培は簡単だし、青しそ自体が用途が幅広いですし。

皆さんも是非チャレンジしてみて下さい。