先週の29日(土)、サークルを代表して「ほっとトーク」
に参加してきました。
「ほっとトーク」は日光市民と日光市長が直に話し、意見交換を行う懇談会です。
これからの日光市について熱く語る「HOT」、「ほっと」できる日光市、をかけて名づけられたそうです。
平成20年度には女性・子育て世代、平成23年度には勤労者を対象に開催されました。
今回は、女性団体、子育て団体、PTA団体の方が集められ、子育てに関わる要望や提案をお伝えしてきました![]()
PEEK A BOO mama もお声をかけていただき、私Mが出席してまいりました。
話は
・放射線、除染について
・緊急時の学校の対応について
・通学路について
・学童保育について
・保育園の入園について
・子どもの遊び場について
などなど多岐に渡り、あっという間の2時間でした![]()
折に触れて、子育て関連のことには予算を惜しみたくないという
市長の考えが伝わり、なんだか安心しました![]()
日光は、市で妊婦一般健康診査の公費負担がも14回もあるし、
一か月検診の負担もしてくれるし![]()
子どもの医療費助成も中学3年までになって、ホント助かりますよね![]()
いままで、3歳からは一旦医療費を払って後で戻してもらう償還払いの制度でしたが、今年にはこの制度もなくなって、さらに便利になったしね。
今回、大きな会議室に市長、副市長、教育長、関係各部課長がご出席。
後ろの傍聴席には市議会議員、という中、
非常に場違いな私![]()
出席していいのかな![]()
という思いでスタートしましたが、最終的には和やかな感じになって良かったです。
市政に関わるの方々の思いも聞けて、非常に良い経験をさせてもらいました![]()
ますます子育てしやすい市になりますように、
また、そこに住むママ達、子供たちが楽しめるサークルでありたいと思いました![]()