10月イベント 感染症対策 | 子育てサークル「PEEK A BOO mama」

子育てサークル「PEEK A BOO mama」

~ママと子供を笑顔に~

「PEEK A BOO mama」は栃木県日光市を中心に活動する子育てサークルです。
『子供がいるからこそ、子育て中だからこそ楽しめることがある!!』
そしてたまには『ママへのごほうびも☆』をモットーに
楽しい育児を提案させていただきます♪

今日は「感染症対策」として

鹿沼市にある上都賀総合病院の保健師さんをお招きして講座を行いました病院

(9月5日に最後の集合写真を追加しました)


1)インフルエンザの症状、予防接種、流行時の心得、発病時の対処

2)食中毒の種類、予防法

3)ロタウィルス、ノロウィルス対策として嘔吐物の処理方法など

4)正しいうがい、手洗い、消毒の仕方


ママサークル「PEEK A BOO MAMA」~ママと子供を笑顔に~
子供をあやしながら真剣に聞いています。



いつものようにワイワイガヤガヤUFOの中でしたが、

保健師さん自身も2児の母親ということで

にこやかに進めてくださいました音譜



講義だけではなく実践もあります。

正しい手洗いの方法を教わりました。


まずは蛍光塗料をスプレー。
ママサークル「PEEK A BOO MAMA」~ママと子供を笑顔に~

各自、手を洗ったら、この機械に通します目
ママサークル「PEEK A BOO MAMA」~ママと子供を笑顔に~

ビックリマーク光ってるビックリマーク光って見えるところは洗い残しですドクロ
ママサークル「PEEK A BOO MAMA」~ママと子供を笑顔に~
みんな熱心に洗ったつもりが洗い残しがいっぱい叫び

この後、正しい洗い方を練習しました。



もう一つ、新型インフルエンザが流行ったころから

どこにでもある消毒液。

こちらも正しい使い方を教わりました。
ママサークル「PEEK A BOO MAMA」~ママと子供を笑顔に~

↓お土産に頂きましたニコニコありがとうございます。
ママサークル「PEEK A BOO MAMA」~ママと子供を笑顔に~

詳しく書いてある資料をいただき、みんな熱心にメモを取ったりし、質問したりと有意義な時間でした。冬場の体調管理に役立てたいと思いますアップ

私自身は嘔吐物の処理方法が非常に参考になりました。

万が一感染してしまった時に今日の知識を役立てたいと思います。


また、加湿器、これは8月の節電講座でも冬場に使うと体感温度が上がって良いと教わりましたが、衛生面からも喉や鼻の粘膜を低下させないために有効だそうです。

やはり買いに行きますDASH!



ママサークル「PEEK A BOO MAMA」~ママと子供を笑顔に~

上都賀総合病院 保健師のS様、今日はありがとうございましたラブラブ