先日、3回目のレーザーを当てました!


今回は入院ではなく、外来でのレーザー照射でした。


まずクリーム状の麻酔を塗って30分ほど待機手

看護師さんに抱っこされた時点でギャン泣き笑い泣き

注射とか点滴とか、痛いことされる記憶が蘇ったのかな…アセアセ


30分ほど経ったら私も一緒に処置室へ病院


局所麻酔でレーザーを当てる場合、
処置中に動かないようにぐるぐる巻きにされて、
押さえつけられるというようなことを本で読んだので、
それはそれでまた可哀想だなと思っていたのですが、実際は……



ベッドの上に敷かれたバスタオルでぐるぐる巻きにして首から下を固定。

両手は頭を挟むようにバンザイ。

女医さんが娘の上にまたがる。

頭を挟んだ両手を女医さんが抑える。

目隠しをして、担当医がレーザーを当てる。

2〜3分で終了うずまきうずまき



レーザー用のサングラスをかけて、私もそばで見守っていました目

今回は範囲が狭かったこともあり、本当にあっという間


処置中もずっとギャン泣きしてましたが、
目隠しを外してもらうとケロッとしていて、
抱っこしたらニコニコ笑ってましたイヒ


ただ怖かっただけで、痛かったわけではなさそうパー


押さえつけられるのも、想像していたよりもずっとライトな感じで、
最初は可哀想だなと思っていましたが、この程度なら娘の負担も少なくて良さそうですグッ


お会計は1万ちょっとでした札束

入院で全身麻酔だと7〜8万はかかるので、
費用面でも外来の方が良かったです虹




レーザーを当てた2日後の写真ですうーん

分かりづらいですが、もう既に薄くなり始めていますルンルン


そして、レーザーから10日後の日曜日がこれ↓



肌荒れがひどくなった程度の赤みですうーん

順調に回復していますOK


子供の肌ってターンオーバーが早くて
本当に羨ましい…笑い泣き


ちなみに、娘の場合はレーザーを当てるのが口元なので局所麻酔でOKでしたが、
目の周りに当てる場合は全身麻酔になるそうです。




猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま




そして、タイトルに書いた扁平母斑についてですが…


娘の左脇から鎖骨の間くらいに1.5cmほどの茶アザがありまして、
産まれた時からあったのか不明で(多分なかったと思うのですが)
生後3ヶ月くらいの時に気付きました!


その時にはあらゆるアザについて文献を読んだりしていたので、すぐに扁平母斑だと分かりました。

でも、顔の血管腫に比べたら、とても小さく色も薄く、ノースリーブでもギリギリ隠れるかなという場所だったので、
とりあえずは様子見で後回しにしていました。


それから数ヶ月経ち、顔の血管腫のレーザー治療が進むにつれて、
今度は扁平母斑も気になるようになってきましたぐすん


ノースリーブなら隠れるけどキャミソールなら見えるなえー?という場所なので、
やっぱりこちらもレーザーを当てて綺麗にすることにしました!


ただ、扁平母斑は80%が再発すると言われていて、長期戦になるor途中で断念する可能性があるのですが、
1歳までに当てた方が効果が高いと聞くので
早速来月レーザーを当ててきますくるくる


こちらも外来でのレーザーで、入院不要です。

扁平母斑のレーザーのこともまた改めて写真を載せますねパー