アクセス頂き、フォロー、いいね
ありがとうございます![]()
編み物が大好きな主婦ぴーなつです
SNSはカメラが趣味の夫担当
最近夫も編み物をはじめた、カオス夫婦
こんにちは、こんばんは
ぴーなつ🥜です
今日は、私ぴーなつが
『落花生(ピーナッツ)』
をかわいーく
編んでみたことを書いていくぅ〜!
簡単に編み方を説明していくので
参考にして下さい🩷
材料
・茶色の糸
私が使ったのはユザワヤの
マイファボメイド(ソフトアクリル)
色番14番
・かぎ針 6号
・目のパーツ
(差し目、目が動く動眼、刺繍糸など)
・✂️はさみ
・🪡とじ針
・接着剤
今回は、ボンド「裁ほう上手」
を使いました。
刺繍でするときはいりません。
まず、編んでみる!笑
今回は、右の可愛いフォルムにして
あみぐるみにしたいと思います♪
ここから編み方
編み終わりの糸を長めに残す
中表に合わせて、長めに残した糸で
半目ずつ、とじ針でかがり縫い
(左側の写真オレンジの線側)
かがり終えたら、糸始末後
右の写真のように表にひっくり返す
(筒になったところ)
次は、筒になってる上、真ん中、下を
きゅっとしばる
私はあみぐるみを作るのが好きなので、
いつでもすぐに編めるように、
目のパーツや刺繍糸など
を揃えてます😚
初めての編み方ブログで
わかりにくいところがあると
思いますが、参考になったらいいなっ
もっとこうした方がわかりやすい!など
ご意見も受け付けてます💕笑
では、また🥜












