東海地方に住んでいる方なら子供の頃から慣れ親しんだであろう、うどんチェーン店といえば「どんどん庵」ではないでしょうか😄

そんな私だぬきちも子供の頃から行ってまして、
食べたい麺を選んで自分で茹でる、そしてつゆを自分で好きなだけ かけられるセルフ式が子供の頃はとても楽しかった思い出がありますね☺️

実は20年近く行ってなかったのですが ちょっと前に関西の知り合いの方から「愛知に行った時に食べた醤油たれかつ丼がとても美味しかった!」と教えてくれたんですが、それがどこか聞いてみたら「どんどん庵」だったんですね〜😄

うどんのイメージしかなかったどんどん庵のかつ丼って…想像もつかないので実際に食べに行ってみたらこれがめっちゃ美味しかったんです😍

なので今回はどんどん庵のレポートになります!

今回の記事では2回食べに行った時の写真を合わせているのでちょっと写真の雰囲気が違うのでご勘弁を!
醤油たれかつ丼のご飯も大盛りの写真と普通盛りの写真だったりきしめんのサイズも違います😅

それではいつものように見ていきましょう♪


どんどん庵の「醤油たれかつ丼(ご飯大盛り)」と「きしめん(小)」。
私だぬきち、完全にこの醤油たれかつ丼にハマってしまいました😍


白ごはんとカツの間には鰹節が敷かれています!
おろしの量も👌右上のが醤油たれです♪


甘めの醤油タレを上からと鰹節&白ごはんにもかけます! たれの量も丁度良いですね☺️

食べてみると…
うま!うま!うまーい🤩
甘みのある醤油たれがおろしにも、サクサクのとんかつにも、もちろん白ごはんにも全てにベストマッチ😋
白ごはんの上の鰹節もアクセントになってさらに美味しくなってます♪
これが税込650円で食べれるのですから教えて頂いた方に感謝しかありません!

そしてどんどん庵といえばもちろん麺類です。
つゆは、赤だしと白だしを選んで自分でかけます!


温かいきしめん(並)つゆは白だし。
コシのあるきしめんは高級店に負けておりません😎
あっさりした白だしは関西方面の方にも食べやすいと思いますよ♪


温かいきしめん(小)つゆは赤だし。
「名古屋と言えば赤だし」とつゆを入れるところに書いてあったのでこちらがお店のおすすめになっています!
赤だしだからめっちゃ濃いというわけでもなく最後まで飲み干せる美味しい濃さになっております😊

写真は麺がのびてるのではなくつゆが少なすぎたんですね😅
実はこの写真を撮った日が20年ぶりにどんどん庵へ行った時で久しぶりのセルフ式にちょっとあたふたしてしまいつゆが足りませんでした🤣 
もちろん後から自分で追加することもできますのでご安心を😉

単品の揚げ物コーナーの中からこちらをチョイス💁


紅生姜のかき揚げ。
紅生姜の酸味が美味しいかき揚げはそのまま食べても美味しいです😋

2週連続で食べに行きましたがとても美味しかったですね〜🥰
価格設定もリーズナブルで美味しいので私だぬきち超おすすめです😄

気になった方は食べてみてくださいね♪
ホームページのリンクも貼っておきます!

長い記事になりましたが最後までお読み頂きありがとうございました😊

それではまた次回です⭐️