フランスに9回、他ヨーロッパ諸国に7回、

渡航歴のある私が、フランスを旅してるかのような

フレンチスタイルのお部屋にしますフランス

まるで気分は
パリジェンヌ
狭い部屋に悩む、パリが大好きな働く女性のための

アパルトマン風インテリアコーディネーター

『ラペ』です。

 

 

今日のブログ内容は、

あるインテリアショップの

インテリア個別相談会に参加した時

に感じた率直な感想です♪

 

 

私がインテリアを本格的に勉強する前までは

クローゼット込みで6畳弱という

 

部屋の狭さに呆然として、

フレンチテイストにしたいけど、

好きな家具をどうやって選んで、

どうやって納めていけばいいんだろー。。

 

と長い間ずーっと悩み続けてきた

過去があります🤔

 

 

3Dソフトを触れるので、

部屋の壁や柱、床、天井をまずは作って、

今使ってる家具の寸法を測って作った

家具の部材を置いてみては、

位置や角度を変えたりの繰り返し🔄

 

 

 

 

 

家具をどこにどの向きで置いたら

良いかを考えるのは、

まるですごく難しいパズル

をやってるみたい...🧩

 

 

手こずりながらも

家具の配置位置がやっと決まって、

家具を3Dソフト通りに移動させて

いざ生活してみると、、、

 

 

使い勝手が悪かったので、

また家具の配置位置を一から

考えなくちゃいけなくなって、

堂々巡りの状態が3年は続きました。。

 

 

フレンチ家具を販売する

インテリアショップがちょうど良い時に、

個別相談会を開いてくれることに

 

 

自分では、

もうどーしよーもなくなったので、、

我が身をすがる気持ちで

相談会に申し込み🖱

 

 

当日は

部屋の様子をzoomのカメラ

で見てもらいながら、

 

・イギリスアンティークのデスクの上に

 テレワークで使うノートパソコンや

 ディスプレイモニター、書類

 をどう収納したらいい?

 

・使ってる家具の一番ベストな置き場所は?

 

・テレビ台代わりに使ってる

 カラーボックスとハンガーラック

 を新しくしたい!

 

・収納をたくさんしたい!

 

と悩みをブチまけてきました!

 

 

こちらが後日、

ショップから届いた提案書☟

 

 

 

☝フランス雑貨や本を収納している

 でっかいシェルフを奥、

 デスクを手前に置いて

 シェルフの棚にパソコンの

 ディスプレイモニターを置く

 という斬新な提案!

 

 

 

☝でも、

 モニターの配線がシェルフの表側

 に出てきて、丸見えになってしまい💦

 シェルフの一番下の棚に置いた物

 も取り出しにくくなってしまうので、

 この案は難しいですね。。

 

 

 

 

☝さらにベッドの頭側には、

 新しいシェルフと2つの引き出し

 があるので、圧迫感が出て

 クローゼットの扉も開けづらく

 なってしまいますよね🚪

 

 

でも、ナイトテーブル代わりに、

ベッドの真横に引き出しを置く

という案は良かったので、

早速取り入れました

 

 

後日、

19世紀のナポレオン3世様式の柱と曲線

を使ったデザインで、

楽譜を収納するフランスアンティーク

のミュージックシェルフ

を別のお店で見つけて☟

 

 

一番上の棚に

一人暮らしで使っていたテレビを置いて、

テレビ台の代わりに使ってます📺

 

 

テレビの高さがだいたい私の身長位あり、

ベッドでゴロゴロ、椅子に座りながら、

立ちながらでも見れるので、

結果オーライ

 

 

やっぱりインテリアショップ

の提案だけでは、

なりたいインテリアに合う

お気に入りのデザインかつ

自分の部屋の空いたスペースに

ピッタリ合うサイズの家具までは

取り扱っていないことが多いので、

どうしても限界がありますよね...

 

 

プラスして

使い勝手の良さも考えつつ、

うまく家具を納めていく

という技術が必要です。

 

 

これらを解決してくれるのが

インテリアコーディネーターのお仕事

だと私は思います!✍️

 

 

920からモニター様を募集しますので、

パリジェンヌのアパルトマンみたいな

ステキなお部屋にしてみたいけれど、

どこから始めたらいいのか分からなくて

困ってます💦

という方

 

 

ガッツリではなく、

メールで気軽に相談してみたいなぁ✉️

という方

 

 

にご受講頂きたいと思っていますので、

よろしければぜひご検討くださいね♪

 

 

私の場合は、

インテリアの勉強を始める前からも、

色々試行錯誤しながら

部屋づくりをやっていたので、

カレコレ5年以上もかかってしまいました。

(>人<;)

 

 

その頃は、

企業のインテリアコーディネーター

さんしかいなくて、

個人の部屋を頼めるような

サービスを探すのはほぼ皆無。。

 

 

でも現在は、

得意なインテリアスタイルでやってる

フリーのインテリアコーディネーター

さんが増えてきたので、

個人でもやっと気軽に相談できる

環境が整ってきたんだなぁと実感してます!

 

 

 

私と同じようにテレワークで一日中、

部屋にこもって仕事する方も多いと思うので、

パリジェンヌのアパルトマンみたいに、

まるでフランスにいるかのような理想のお部屋で、

時には仕事の合間にマカロンでも頬張りながら、

快適にお仕事しませんか?

 

 

今日も最後までお読みくださり、

ありがとうございました♪

 

 

ラペ(Mariko

 

 

 

<フレンチインテリアコーディネート>

パリジェンヌのアパルトマンみたいなインテリアをメールにてご提案♡

詳細はこちら→

 

 

お申込み・お問い合わせはこちら