今朝  50米 プールで   6往復 クロール   約 30分  気分 佳也

 

泳ぎたくなる  力   エネルギー  顕在エネルギー

 

 

田舎の 木口   百姓

  自作バラック アトリエ

 

 

 

昨日 古本屋で 出会い 求めた 安岡正篤 著 「活眼 活学」を 開いてみると

 

 

肉眼 と 心眼 

 

潜在エネルギー と 顕在エネルギー

 

  

 

 

ここで 著者が 言わんとしているのは 人間が持つ 生きる エネルギー には

 

ふたつあって

 

 

顕在 E・・ 表面に はっきりと出ている 活力  生きようとしている力

 

 

と    隠れているが 

 

 

潜在 E・・心の内側に 潜んでいるが 目には見えないが 強いものがある

 

 

どちらかが 強く 他方は 弱い  また  その双方  強い  弱い

 

 

その 力を 持つ人によって 異なる  と   表現している

 

 

昨日の 投稿文  川上健児 君 を 評して 隠れた ガッツ をもつ と表現

 

 

著者 安岡正篤 は  上に立つものは この二つの エネルギー の 保有状況

 

しっかり 把握して  下の者  若い者を 伸ばすことが 大事 と

 

 

 

表現の仕方は 異なるが   わかります    安岡先生

 

 

---------------------------------------------------------------------------

 

 

      

左から 小生 伊藤 田辺   宇品プリンスでの 食事  下は ヨット部艇庫

 

 

両名とも ヨット部同期   建築学科卒   伊藤は 建築事務所を開き 活躍

 

田辺は 日本舗道の 建築部門 責任者     折々 会って 懐旧談

 

 

---------------------------------------------------------------------------

 

 

サラリーマン  定年退職   自由な日々

 

 

次のステップへ     造船へ・・・・・・・

 

 

前から 来いと 言ってくれていた    シンガポール と 台湾・台北

 

 

 

シンガポールには IHI 広大後輩の ブラジルで 一緒だった 林 清明君

 

台湾 台北には  日立造船 同期入社の 大西 元一君

 

 

二人と メール やり取り

 

 

 

約 三週間 アジアで  海 船で    なにが起こっているのか 

 

見てこようという気になった

 

 

まず 色々 見てきて  見ながら  考えようという気に 固まってきた

 

 

まだ 60代の 前半

 

 

太太神楽(だいだいかぐら) じゃないけれど 「これから これから・・・」

 

 

2024.06.19    pedra-oishi