こんばんは、ここ数ヶ月、
1日12時間以上パソコンの前にいる chromoly です。
さすがに目が疲れますね。
1日の終わり頃は目がチカチカしますよ。
あなたがこの記事を読んでくれているということは、
パソコン、スマホなりを眺めていることと思います。
目がチカチカしたり、
ディスプレイが眩しかったり、
目が疲れていたりしていませんか?
僕はしばらくの間、
パソコンに張り付く時間が長くなりそうなので、
少しでも目の疲れをやわらげようと、
話題のパソコン用メガネをテストしてみました。
今日は、
そのパソコンメガネのレビューを書いてみようと思います。
ちなみにパソコンメガネとは、
ディスプレイが発する「ブルーライト」という、
人の目で見える光の中で一番エネルギーの強い光を
ある程度カットして目の負担をやわらげるという発想のメガネです。
僕がテストしたのは Zoff のクリアレンズパックってやつで、
ブルーライトを35%カットしてくれるものです。
クリアレンズといいながらも、
薄っすらと茶色がかっているんですけどね。
本当は真透明が良かったのですが・・・
使ってみた感想は、
ディスプレイの光のチカチカ感がやわらいで、
目への負担が減った感じ。
目の疲れはというと、
メガネをしないよりは楽!になったような気がします。
というのも、
ブルーライトの影響は現在「不安視」されている。
という程度で「悪影響がある」かというと、
まだ確かなデータはないようなのです。
もしかしたら、
メガネを売るための市場戦略かもしれません。
とかなんとかいいながらも、
1度使うと楽なので手放せないのです。(笑
仮にブルーライトが目に悪影響を及ぼさないと
実証されたとしても、目のチカチカ感がなくなるのは、
この身(目を)を持って体感したので。
実際、眩しさ感がなくなって、
ディスプレイを見るのが楽になったわけだし。
それだけでも価値があるのでは?とも思うし、
ブルーライトはやっぱヤバイよ!
って実証されたなら早めの予防ってことになる。
むしろ、
良かった~。になるわけです。
もし、
あなたや友達にこのメガネをすすめるか?
と聞かれたなら僕はすすめます。
長時間ディスプレイを見るなら特に。
ちなみに Zoff や JINS なら
度付きのパソコンメガネも作れますよ。
あと、
買うなら実店舗で試着をおすすめします。
顔に合わないメガネはかけたくなくなるので。
今日は、なにはともあれ、
パソコンメガネは眩しさが軽減されて楽ですよ。
というお話でした。
☆本日のよさげなもの
木から削りだしたホッチキス