フェラーリの魅力を聞いて思ったこと。自分の成長に合わせて進化させるロードバイクの楽しみ。 | 人生とロードバイクを楽しむ雑学ブログ

人生とロードバイクを楽しむ雑学ブログ

人生とロードバイクをもっと楽しむための知恵やノウハウを共有するブログ。

楽しいこと、役立つことやもの、気持ちが楽になること、
ロードバイクの話題をこつこつ書いていきます。


 

先日、元フェラーリオーナー、

現役フェラーリファンの方から、

フェラーリの魅力について話を聞く機会がありました。

 

フェラーリは数あるスーパーカーの中でも

圧倒的に熱狂的なファンが多いのだそう。

 

なぜ、他のスーパーカーではなくフェラーリが好きなのか?

 

一番の理由は「エンジン」だそうです。

吹け上がり、パワー、サウンド、応答性の良さ・・・・

全てが素晴らしいということ。

 

でも、素晴らしいエンジンはフェラーリ以外にもある。

それでも、なぜフェラーリがいいのか?

その理由は・・・

 

エンジンを生かすためのシャーシ。

エンジンを生かすための足回りのセッティング。

エンジンを生かすためのシート。

エンジンを生かすためのハンドル。

 

というように、

全てが「エンジン」を中心に組み立てられている。

 

エンジンの特性を最大限に引き出し、

エンジンの特性をドライバーに余すことなく

伝えるセッティングに仕上げられている。

それが、フェラーリの魅力なんだそう。

 

しかも、「美しいエンジン」を見せるために、

後ろの窓から「エンジン」が見えるようにデザインされている。

 

そんなフェラーリの話を聞いて思ったこと。

 

エンジンを中心に全てが組み合わされている。

という部分は、ロードバイクも似ているなと。

 

エンジン(自分)を中心にしっかりとセッティングされた

ロードバイクは驚くほどよく走り、気持ちがいい。

 

エンジン(自分)のパワーと特性が無駄なく路面に伝わり
ぐんぐん進む。

 

ただし、ロードバイクのエンジンは人そのもの。

良くも悪くも、エンジン(自分)のパワーや特性は変化する。

 

ロードバイクはエンジン(自分)の成長や特性に合わせて、

自由に進化させていける楽しみがある。

 

あらためてロードバイクは面白いと思った。

 

フェラーリの魅力はよくわかりました。

一度は乗ってみたいものです。

 

それでも、自転車乗りの性でしょうか・・・

 

私の場合、今はフェラーリよりも、

自分の体型と体力に合わせたフルオーダーの

クロモリフレームに乗りたい。

 

もしかしたら価値観がおかしいのかもしれません。(笑)

自転車乗りになら理解してもらえると思うのですが・・・

 

あなたはいかがですか?

 


 

今日も最後まで読んでくれてありがとうございました!

読者登録してね

 

PS.

☆本日のよさげなもの

*小鳥の木製ポストカード*

ロヴィ カード lovicard bird
価格:1,732円