ロード系のパーツで構成されているクロモリフレームのクロスバイク。
特に問題なくドロップハンドル化できそうです。
交換パーツはハンドルステムとハンドル。
そしてブレーキレバーとバーテープ、ワイヤー類。
必要なパーツをそろえて、予算は1万3~4千円程です。
さっそく作業にとりかかります。。
まずはハンドルとステムを車体から外します。
新しいステムとハンドルを車体に取り付けます。
シフターはステムに取り付けました。
この時点でブレーキワイヤーを取り付け、試乗してもらい、ハンドルの角度やブレーキレバーの位置を微調整します。
位置が決まったら、シフトとブレーキのワイヤーの調整、ボルトの増し締め、最後にハンドルにバーテープを巻いて完成。
今回は特に難しい作業はなく、作業時間は約2時間で終了。
FUJI子さん、さっそく試乗に出かけて、、
乗車姿勢が変わったせいか、まずはお尻の痛みが相当減った・・・
登り坂、下り坂、平らな道、スピードを出したい時など、
走るシーンに合わせてハンドルの握る場所を変えられるのが嬉しい!
フラットバーの時と同じ距離、同じ道を走ると断然ドロップハンドルの方が疲れない・・
などなど。。
ドロップハンドルの威力に感動していました。
フラットバーだと、どうしても乗車姿勢が固定になってしまうんですよね。。
自転車の楽しさが、一段と増したようです。
思い切ってドロップハンドルに変えて正解だったと思います。
今回は割合低予算でカスタムできたことも幸運でした。
もし、今フラットバーに乗っていてドロップに変えてみたいな、、、
と、お考えのあなた・・・
思い切ってドロップに変えてみてはいかがでしょうか?
FUJI子さん、次にいじるなら駆動系でしょうか。
スプロケとディレイラーとクランク・・・・
そこまでしないか。。(笑)
PS.
ドロップハンドル化に役立ちそうなアイテムを選んでみました。
○ディズナ [DIXNA]コラムマウント
(クイルステム向け・レバーは別売りです)
クイルステムに変速用のダブルレバーを取り付けるための台座です。
ダブルレバーをより手元に持ってきたい方やダブルレバー化したい方にもオススメです。
ディズナ レバーコラム マウント 22.2mm SL
価格 ¥5,376
○ディズナ レバーコラム マウント
(1-1/8インチ(28.6mm)向け・ レバーは別売りです)
ディズナ レバーコラム マウント 1-1/8インチ(28.6mm) シルバー
価格 ¥5,141
○ディズナ レバーハンドルマウント
(レバーは別売りです)
ディズナ レバーハンドル マウント(左右ペア) シルバー
価格 ¥5,141
○ダイアコンペ Wシフトレバー
無段のシフトレバー、シマノでもスラムでもカンパでも使用可能です。
上記の台座のレバーとしても使用できます。
DIA COMPE(ダイアコンペ) ”Silver” シフター Wレバー用
価格 ¥3,840
○ディズナ ジェイリーチ ブレーキレバー
(キャリパー・カンチ用)
今回、使用したブレーキレバーです。
「ブラケット持ち」のブレーキタッチにこだわって設計されたブレーキレバーです。
女性や小さな手のライダー、大きな手のライダーにも指により近い場所でブレーキをかけられます。
![]() | 価格 |
![]() | DIA-COMPE 287V 2個(ペアー) ダイアコンペ ロングアームカンチブレーキ対応 ブレーキレバー ROAD・RACING用 価格 |
○シマノ ロードブレーキレバー用ケーブルセット ブラック
![]() | シマノ ロードブレーキレバー用ケーブルセット ブラック(Y80098011) 価格 |

○シマノ ロードシフトケーブルセット
![]() | SHIMANO(シマノ) ROAD SUSシフトCBLセット 価格 |

☆本日のよさげなもの。
![]() |
2,100円
PR : TVチャンピオン2回優勝者!遠藤和博の犬のしつけ講座