ロードバイクを楽しむことに「努力」も「才能」もいりません!ロードバイクをより長く楽しみ続ける方法 | 人生とロードバイクを楽しむ雑学ブログ

人生とロードバイクを楽しむ雑学ブログ

人生とロードバイクをもっと楽しむための知恵やノウハウを共有するブログ。

楽しいこと、役立つことやもの、気持ちが楽になること、
ロードバイクの話題をこつこつ書いていきます。


ロードバイクを始めてみたものの、、、


本に書かれているようなスピードで走れない・・・

大勢で走るときに、速すぎてついていけない・・・

1日100キロなんか、とても走れない・・・



そんな時は根性でトレーニングだ!



なんて考えてしまうと、心から楽しむことは難しくなるように思います。。

楽しむことに「努力」も「才能」も必要ありません。



誰よりも速く、せめて人並みのスピードで・・・
なんて、思わなければ、、、「努力」や「才能」なんて必要でしょうか。。



「努力」や「才能」なんて勝った負けたの競争の世界だけで十分です。

楽しむための遊びの世界にまで持ち込みたくありませんよね。



そんなことより、ゆる~い走り方をしながら幸せに自転車に乗る方がよくないですか?



速く走れなければ、ゆっくり走ればいいですし、

大勢の人と走るペースが合わなければ、ペースと気の合う仲間と走ればいいですし、

1日100キロ走れなければ、30キロでもいいですし、

坂がキツければ、軽いギヤでゆっくりこげばいいだけです。



わざわざ「努力」で苦しむことも「才能」がないと気を落とす必要もなく、

速い遅い、勝った負けた、誰にも文句を言われない、

ただ、ただ、自分の心地良さを求めて「レベルダウン」する。



自転車の楽しさは「誰よりも速く」や「長距離の完走」だけではなく、、、

自転車と自分の力だけで、自分の肉体だけでは味わえない感覚を楽しむことのように思います。




「速く走れない」や「長距離が乗れない」というだけで自転車をやめてしまうのはもったいないです。。




より楽しむ、より長く楽しむために、キツイと感じた時は「レベルダウン」を試してみてはいかがでしょう。







今日も最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました!


読者登録してね