ロードバイクに乗って、心地良い風や空気を感じながら、自分のペースで走る。
ただただ、それだけで体力がついてカラダが元気になります。
ランニングやウォーキングは、膝や腰にかかる負荷が大きいです。
体重の重い方は、体力が付く前にカラダが故障するかもしれません、、
(私は太っている頃にジョギングで膝を痛めたことがあるので、くれぐれも気をつけて下さいね)
ロードバイクは、前傾の乗車姿勢のため体重が分散されます。
一見、キツそうに見える乗車姿勢ですが、実際は長時間乗っても疲れにくい姿勢なんです。
ロードバイクはカラダにかかる負荷が少ない割に運動量が多く有酸素運動ができる乗り物です。
女性の場合、自転車は「足が太くなるのでは?」と、思うかもしれません、、、
確かに、競輪選手は脚が太いです。。
競輪は短距離走なので、瞬発的な力を発揮する太い筋肉が必要です。
一方、長距離走の選手の脚は割合スラっとしています。
ペダルを回す時に重く感じるギヤで漕ぐと、脚は太くなります。
ペダルを軽く回せるギヤで速い回転で漕ぐとスラっとした脚になります。
筋トレのような強い負荷は筋肉が太くなり、長時間の軽めの負荷は持続力のあるしなやかな筋肉になります。
乗り方・ペダルの漕ぎ方によって、無駄な脂肪を燃やし適度な筋肉を付けてスラっとした体型を作ることもできます。
適度な速度でペダルを回すことで、心肺能力も向上します。
いつもハーハー息切れしていた階段が楽になるのも、なんだか嬉しいですよね。
ロードバイクは楽しんで乗るほどにカラダが元気になるんです。
楽しみながら体力がつくって、嬉しい効能ですよね!
でも、、、ほどほど。も大切です、、、
結果を早く出そうとして、無理に乗ってしまうとカラダを壊すかもしれませんので、気をつけてくださいね。
辛いと感じてしまうと長続きすることが難しくなります。。
長続きする一番のコツは楽しむことですよね。
楽しみながらマイペースで走りましょう!
PS.
真夏に自転車を楽しむための日焼け対策は必須です。
日焼は肌のダメージだけでなく体力も激しく消耗します。
日焼け対策には安全で肌に優しい「紫外線吸収剤、合成界面活性剤」が使われていない日焼け止めクリームがオススメです。
太陽油脂 パックスナチュロンSPF15パックスナチュロンUVクリーム45g
価格:840円 感想(4件)