ロードバイクは磨いても、いじっても、眺めても、楽しい。『ロードバイクを走る以外でも楽しむ方法』 | 人生とロードバイクを楽しむ雑学ブログ

人生とロードバイクを楽しむ雑学ブログ

人生とロードバイクをもっと楽しむための知恵やノウハウを共有するブログ。

楽しいこと、役立つことやもの、気持ちが楽になること、
ロードバイクの話題をこつこつ書いていきます。

 


 

 

いつも自分を乗せてくれる自転車。


 

ピカピカに磨き上げることも楽しみの一つ。

 

磨くことがそのまま、メンテナンスの入り口に繋がります。



 

部品の多くは金属でできていて磨くとピカピカに輝きます。

 

フレームも綺麗に塗装がされていて、ワックスで磨くとより輝きが深くなります。



 

変速機やギヤ周りは、パーツクリーナーを吹きつけて使い終わった歯ブラシで磨いたり、ウエス(ボロ布)をすき間に挟み込んでゴシゴシ磨くと歯間ブラシを使ったような心地よさを感じます。



 

部品を磨いているうちに、最初はチンプンカンプンだったメカも構造がつかめてきて、ガタつきや不具合に気づくようになります。


 

そうしている内に少しずつ自分で部品を交換したり調整したり、、、

どんどん、自分の自転車に愛着が深まります。



 

ピカピカになった自転車をインテリアの一つとして飾って眺める。。


ロードバイクは鑑賞にも十分堪えうる美しさを持ち合わせています。



 

ピカピカに磨き上げた自分のロードバイクをうっとりと眺めて、

めいっぱい自己満足に浸るのも、楽しみ方の一つですよね。



 

眺めていると、次はどこをいじってみよう、、とか、このパーツを変えてみよう、、とか。


どんどん楽しみが広がっていきます。。



 

ロードバイクは走ることが一番楽しいのですが、

「磨く・いじる・眺める」ことでも楽しめるんですよね。。




 

ロードバイクの楽しさは果てしないですね!

 

 




 

 

今日も最後まで読んでくれてありがとうございました!



読者登録してね

 

 

 

 

 


PS.
フレームや金属部品をクリーニングして磨けるポリッシュです。
撥水性があって錆止めの効果もあります。

私も使っていますが、スプレーして20秒程置いてから磨きこむと、肌触りはツルツルになり奥深い輝きになります。

 

 

 

 

フィニッシュライン ショールーム ポリッシュ&プロテクタント 325ml

価格 ¥ 1,370