初めてロードバイクを買う時って・・・、実は、車体以外の出費も発生するんです、、
ロードバイクってサドルの高さを調整するだけでも、「六角レンチ」なんていう工具が必要だったり・・・
ママチャリみたいに車体に鍵がついてないので、携帯できる鍵が必要だったり・・・
ロードバイクに乗るには、ちょっとした調整に必要な工具や、実用的なアイテムを揃える必要があるんです。。
そこで、今回はロードバイクに乗る上で最低限必要なアイテムを上げてみました。。(価格はおおよそです)
○ペダル(車体に付属していない場合があります) 6,000円~
○フロアポンプ(空気入れ) 3,500円~
○フロアポンプ(空気入れ) 3,500円~
○ヘルメット 10,000円~
○カギ 2,000円~
○携帯工具 1,000円~
○携帯ポンプ(携帯空気入れ) 2,000円~
○パンク修理セット(チューブ・タイヤレバー・パッチ) 1,500円~
○前後ライト 5,000円~
○スタンド 2,000円~
といったところでしょうか・・・
最低限必要なアイテムは、おおよそ3万円くらいをめどに、ロードバイクの購入予算に含んでおくといいかもしれません。。
乗るスタイルによって異なりますが、スポーティーに乗りたい方は専用のウェアーやシューズ、自分で本格的な整備をしたい方は専用の工具やケミカル等も必要になります。
その他にもスピードや距離を表示するサイクルコンピューターや、ツーリング等で役立つボトルホルダーなど・・・
まずは最低限必要のアイテムを優先して、後から自分にとって必要なものをプラスしていく、という方法がオススメです。
一度に揃えなくても、一つ一つ、段階を踏みながら足していくのも楽しみの一つです。
私的には、サイクルコンピューターは最初に付けるのをオススメしたいです。
スピードや距離が数値で見れると、より楽しさや感動が得られるますので!
これからロードバイクを始められる方に、少しでもお役に立てれば!という思いで、最低限必要な各アイテムを選ぶポイントについて、私なりにではありますが、今後お伝えさせていただきます。