クロモリフレームの魅力。 | 人生とロードバイクを楽しむ雑学ブログ

人生とロードバイクを楽しむ雑学ブログ

人生とロードバイクをもっと楽しむための知恵やノウハウを共有するブログ。

楽しいこと、役立つことやもの、気持ちが楽になること、
ロードバイクの話題をこつこつ書いていきます。

自転車を選ぶときに、とにかく速く走りたい! 

ということであれば、軽量なアルミやカーボンのフレームが絶対有利です、、、


でも・・・


楽しみは気持ちよく走る事!

と、言うのであれば、クロモリのフレームも魅力的な選択肢です。


クロモリフレームの魅力は、、

まずは・・・、スタイルでしょうか。

クロモリフレーム01


細身でスレンダーなシルエット、エッジの立ったシャープなライン。




細い鉄パイプで作られた自転車は、


ブランドロゴも控えめ、


これ以上シンプルにできない、


細身で上品な美しさを持っています。


飽きようがないほどシンプルで美しいです。




そして、クロモリのもう一つの特徴は、バネ感のあるしなやかな乗り味。


クロモリはそのしなやかな乗り味にするために、チューブがしなる必要があり、必然的に細身のチューブでしなりやすいホリゾンタルのフレームになるわけです。


硬すぎず適度なしなやかさがあるので、長距離でも疲れにくく、初心者でも気持ちよく走る事ができます。


細身のクロモリフレームは街乗りも似合うスタイル、何よりも流行り廃りがないことが一番の魅力です。



クロモリフレームは100年の歴史をこえてきました、凄いですよね。
(ちなみに現在でも日本の「競輪」ではクロモリフレームの自転車が使われています) 



愛着をもって長く乗り続けられるのも、

クロモリフレームの魅力です。








今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました! 


読者登録してね



PS.
クロモリロードバイクを知るのにおすすめの書籍です。
私はこの3冊で、クロモリの奥深い魅力にはまってしまいました。

クロモリの魅力や歴史、
クロモリ素材のマニアックな内容まで掲載されている気合の入った一冊です。

クロモリロードバイク (エイムック)

中古価格
¥2,450から



フレーム作りのノウハウを通して、クロモリフレームの見方や選び方がわかるようになります。クロモリフレームの検討、オーダー前には必ず読みたい一冊。
(私的には一番おすすめの本です)

クロモリロードバイク (エイムック)

価格
¥1,680



ロードバイクの原点を知るにはもってこいの一冊。
ロードレーサーの歴史と共に、工芸品的な美しさを持つ車体や部品が紹介されています。
ヴィンテージバイクの魅力は、ハマると危険です。。

ヴィンテージロードレーサー (エイムック)

価格
¥1,575




☆本日のよさげなもの。

北欧 木のおもちゃ
価格:12,900円



【PR】:月額875円でネットショップオーナーに!
     ショッピンカートASPサービス【カラーミーショップ】