今年は、5年毎に行われる国勢調査の年になります。

 

総務省統計局~令和2年国勢調査

 

私の町会にも、区役所から調査員を推薦してほしい、との依頼が来ました。

私の町会および周辺地域が、15の区域に分けられており、

調査員1人で2区域を担当することを想定して、8名の調査員を推薦してくれ、というものです。

※区役所からもらった地図は、A3 2枚に分かれていたので、

 私は2枚の地図を透過合体させて、A4 1枚の地図に作り直しました。

 

担当区域の地図をよく見てみると、副会長の家が対象になっていません。

隣の町会との境目近くなので、隣の町会の担当になったのでしょう。

 

また、町内会の中心部分が大きく、担当から外れています。

区役所職員の説明によると、区画整理がまさに行われているところは、区役所調査員などが調査するので、町内会は調査しなくて良いそうです。

 

その説明を受けて、もう一度地図を見てみると、あれ?という部分があります。

区画整理は、家だったところが道路になり、道路だったところが家になるものです。

調査を担当する区域は、基本的に道路を境界線として区切られています。

しかし現在、なくなっている道路を境界線にしているところがありました。

 

区役所が使っている地図は、2019年11月のゼンリン地図を使っていましたが、

半年経つと、大きく変わっているのです。

割り当てられた区域の中で、ほとんど空き地になっている区域もありました。

※ゼンリンは人が目で確認しているので、更新頻度が高くないと聞いたことがあります。

 

これらの区域のことを、区役所の担当者に確認すると、私が指摘した区域については、

区役所調査員の担当に変更になりました。

担当する区域が減ったことにより、うちの町会が出す調査員の数が7人に減りました♪

 

国勢調査はいつも回答する側でしたので、この機会に国勢調査について調べてみました。

・活動期間は、8月末~10月末。8月末に調査員向け説明会がある。

・9月中旬から、調査票などの配布が始まる。配布時に調査員が説明をする。

・10月1日現在の状況で回答する。

・回答方法は、「オンラインで回答」、「郵送で回答」、「調査員が回収する」の3パターンがある。(調査員の回収は、足腰が悪くてポストに行けないため、訪問を希望した場合)

・「ふだん住んでいる場所」から回答する。「ふだん」とは3ヶ月以上住んでいる場所、または、3ヶ月以上住むことになっている場所。

・病院に3ヶ月以上入院している人は病院から回答する。

・高齢者介護施設に住んでいる方は、介護施設単位で回答。ただし夫婦で同じ部屋に入居している場合は1世帯となるため、夫婦単位で回答。

・調査員の報酬は、2区画で約70,000円。最終的には、諸々が引かれて約68,000円。

 

今年は新型コロナウィルスの対策として、

・調査員が訪問した際の説明は、インターフォン越しにする。

・調査書類の受け渡しは、郵便受け・ドアポスト経由。

・不在の場合は、趣旨説明を行わずに、調査書類を郵便受け・ドアポスト経由に入れる。

などを考えているようです。

 

皆さんのところにも、9月中旬から調査員が訪問すると思います。

期限内に回答してあげてくださいね。