今日(6月23日)は、午後から「町内会だより」を作成していました。

なぜ、そんなことをしているか?と言うと、
今、町内会は高齢化が進んできていて、私の町内会の役員は、70代、80代ばかりです。
そして、役員になっている人は、昔からここに住んでいる地主さんや一軒家の人たちばかりです。
このままいったら10年後はどうなるんでしょう?
誰も担い手がいなくなった町内会は崩壊します。

私のようにマンションに住んでいる人たちの多くは、子育て世代~親が介護世代です。

町内会の活動するのは、何歳ごろから始めるのか良いか?
私は40代~50代が良いと思います。
60歳定年を迎えてから町内会の活動に参加してもいいんじゃないかと考える人が多いかもしれません。
でも60歳から新たに仲間入りするのは難しいんです。
女性同士はすぐ仲良くなれますが、男性同士だとうまくいきません。

会社勤めしていたときある程度の役職についていた人も、町内会では”新人”として扱われます。
新人ですから手や足を動かさないといけません。
会社で偉い立場にいた人は部下に色々指示していたかもしれませんが、町内会では色々指示されて動かないといけないのです。
プライドが強い人だと、長くは続かないでしょう。

なので、町内会活動を開始するのは、早いほうが良いのです。
でも、なかなか働きながらは難しいと思うかもしれません。
親が介護になる40代、50代なら、上の世代を助ける重要性がわかってくると思うので、その時が始めるチャンスです。
そして20年後~30年後、自分が歳を取ったときに助けてもらう世代を育成しなければいけません。
今支援する側にいても、いつかは支援される側になります。
ふだん地域に何も貢献していない人は、いざとなったとき声を上げても、助けてもらえないと思います。
そのときに備えて、今は自分のできることをして、将来の自分に、借りを作っておくという考えです。

そのために今何をするべきか?私が考えたことが、「町内会だより」を作ることでした。

例えば、2週間後の日曜日、町内でお祭りがありますが、町内会役員になっていない人は、お祭りがあるなんて知らないと思います。
なので、まずこの告知をしようと思いました。

そして次に考えたのが、うちのマンションの住民は「町内会って何やっているの?」と思う人が多いと思うので、「町内会は普段こんな活動をしているんだよ」と、少しずつ紹介していこうと思いました。

うちのマンションでは、管理費の中に町内会費が含まれていて、管理費と一緒に自動引き落としされているので、町内会費を払っている意識がない人が多いと思います。
払っている意識がないので、見返りを求めないし、町内会で何か活動しようとも思わないのは、ごく当たり前だと思います。
実はこの活動、今年4月に町内会の副代表から提案があったとき、私は「会報を作るのもいいけど、一方的になってしまうのではないか」と意見を言っていました。
そこで提案したのが「地域カフェを運営しよう」でした。
でも地域カフェをやるにはたくさんの人の協力、お金が必要ですので、まず1人でできる会報(町内会だより)を作ることから始めようと思ったのでした。