今日8/15は、お寺さんで盂蘭盆会(うらぼんえ)があるので、参加しました。

足がない我々の移動手段は、基本歩き+バスになります。

時刻表を調べると、昨日今日は土日祝日ダイヤになっており本数が少ないため、家を9時過ぎに出ました。

 

お寺に着くと、盂蘭盆会が始まる前に、父親のお墓参りをしました。

お墓参りするといつも思うのですが、ろうそくの火をつけると父が傍にいる気がして、

ろうそくの火が消えるといなくなる、そんな気がします。

#お墓参りで使用したお供え物は、カラスに襲撃されるので、必ず持ち帰るように言われています。

 

盂蘭盆会は、お盆の時期に降りてきている先祖代々をお迎えして、盛大に歓迎して、供養する儀式です。

昨年同様、受付で戒名と名前を書きます。その戒名を住職がお経の最後に読み上げます。

「~家、先祖代々~」と読む家がほとんどですが、うちは父親が次男で、父親からお世話になっているので、「〇〇家~、〇×△□居士~」と読んでいました。

 

お昼ごろに終わり、帰りはお寺さん近くのお菓子屋さんでかき氷を食べ、(この日の秋田市の最高気温は31.0度)、秋田駅東口から太平山を見ると、こんな感じでした。

2017081513530000.jpg

 

家に着いてからは、「来週から車庫の建て替え工事でうるさくなるのでご迷惑かけます」と、近所にお菓子を配りました。(お菓子は日曜日に駅前のデパートで買っておいたものです)

右隣は、孫たちが来ていて賑やかでした。主人の髪の毛が増えた気がします。

左隣は、初めて会ったけど高齢の主人に代わって息子さんが対応していました。

奥は、自称:この辺で一番の若手(といっても70代だと思う)の主人が対応してくれました。

ご主人いわく、知り合いの大工が来て見ていったそうな・・・(初耳ですが)

奥隣は、耳が遠い高齢の主人が対応してくれました。父親のことをよく見かけていて、いい先生だった、惜しい人を亡くして寂しいよ、と言ってくれました。

向かいは、留守でしたので、明日にでもご挨拶に行きます。

向かいの隣は、ギャルメイク(?!)の主婦が対応してくれました。父親が亡くなったことは知らなかったので、噂になってる近所づきあいがない家は、この家だなと思いました。

 

明日は母親の施設に行く予定です。