父の睡眠について。

父の寝付きは驚異的だ。



ディサービスで日中活動しているせいか

18時〜19時に晩御飯を食べたら

もう限界らしく、すぐ横になりたがる。



ディサービスで週3回入浴をお願いしたことで、父も私たちもお互いスゴラクになった口笛



食べ終えた後は

入れ歯をOFFして布団に入れて


体の位置をベットの真ん中に

移動させようとしているのに

眠気全開の父はそのまま

さっさと横たわってしまい


頭がベットについた瞬間

即、寝落ちしてしまう。

電動ベットを起こしておけば寝ないのか…?







こうなると、数時間経たなければ

呼んでもほぼ反応なし。

体位変換にとても苦労する。



目ざとい父はプラグ類を

すぐ引っこ抜いてしまう為

ベットを壁にくっつけて

壁下のコンセントを隠しているから



転落防止にもなるけど

防水シーツの挟み込みとか

片側からしか介助出来ないのが不便だ。




ディサービスが休みの日は

エア配達に目覚めなければ

ほぼ傾眠傾向にある。



母とふたり

一日中よくあれだけ

寝られるもんだ…と感心していた。



しかし、気絶するように寝落ちする人は

実は「慢性的寝不足状態」であるという

記事を読んだ。



じいちゃんの場合は

入眠時間が19時過ぎと早いせいで

睡眠が充分足りてるから

夜中や早朝に起きるんじゃないか

と思っていたけど



実は眠りが浅く

中途覚醒を繰り返して

いるのかもしれない。



22時頃〜様子を見に行き

おむつ交換をしたいのに



父はその時間に手出しすると

機嫌と態度がすこぶる悪い。



足を振り払ったりされて

私も母もイライラむかつき



夜中に交換に行くよりは

その時間に替えられたら

明け方までわりあい快適に

寝られるんじゃないかと思うのに!ねぇ?