自分を知るために食事をちゃんと味わうことを始めた。
食べる度に、これ好き?嫌い?と確認しながら食べる。この時周りの雑音は全て消して食べることに集中するのが大事。

やって3日目。

美味しそうと買ったパン。
視覚で味を予想して買う。
実際食べてみる。

目をつぶる。

まず鼻が働く。
口に入れたら臭覚は消える、食感だけ。
柔らかいか硬い、固さにトロトロがあるなー。
パサパサしてる。
辛さは舌が感じる。

自分が好きなのか?嫌いなのか?
まったく分からない。ただ確認してるだけ。

続けていけばいつか絶対分かるようになる。
教えてくれた先生も毎日やって三年かかったそう。
食べるってこんなことだったのかと40年食べてきて初めて知ったよ。