烏龍茶カップヌードル
美味しくなる気がします!
『烏龍茶でお米を炊くと美味しいよ』とテレビで見まして、カップヌードルでも悪くないんじゃないかと思い付いたのです。



お水はほぼタダですが、烏龍茶は有料。
結構リッチな行為ですよね。
〜3分経過〜
じゃん!
あれ?予想に反して烏龍の香りがしません。
まず麺。ズルッ!ほぼ変化なし!
スープ。すすっ!違和感ゼロ!
ほとんど変わってない!!
強いて言うならややスッキリシャキッとした…ような気がします。あとはちょっと塩分濃いめな印象。お茶の渋さや香ばしさは感じませんでした。


不思議なほど変化なし。
でもなんとなく美味しい。なんとなく。
美味しさの片鱗は確かに顔を覗かせていました!今回は烏龍茶自体が比較的薄味だったので100が103になったような気がする程度でしたが、濃い烏龍茶ならば実感できるかもしれません。



黒烏龍茶ならばどうだ!
カップヌードルに必要なお湯は300ml。サントリー黒烏龍茶は350ml。いいサイズです。
3分後、オープン!
あ!黒っ!!
玉子、明らかに黒い!エビも黒い!

麺もやっぱり黒い!
ズズッとすすると、おぉ、いい。
ほんのり漂う上品な香ばしさ。
とても控えめな、自然な烏龍加減。

スープもやっぱり少し黒い!
大袈裟な違いはないけど、なんかうまい
あかぬけたオトナな味?
別に劇的に烏龍茶が炸裂しているわけではありません。でも!いつものカップヌードルの丸みのあるほんわかな雰囲気とは違い、キリリと引き締まり醤油がくっきりハッキリして、いい感じになんとなーく上品ですっきりで、ほのかにわずかに烏龍が香ばしくて。

少し上等なボールペンで書いたときに『あ、書き心地が違うかも!』と思うような感覚に似ています。



黒烏龍、それなりに成功!
アレンジとしては確実に成功してます!でも値段的にはプラス160円。その価値があるかと聞かれると微妙、いや正直アホな行いだと思います。

初めてやる分には『黒い!』『お茶の違和感ない!』『おぉスッキリ!いけるぞ!』そういう面白さがあってかなり盛り上がるので、興味がございましたらお試しあれ!





というわけで!2020年最後っぽい内容ではなかったですが、今年一年ありがとうございました!!いろいろ大変な年でしたね(>_<)来年は明るく元気な一年になりますように。

それでは皆さまよいお年を!