太古の世界へレッツゴー!!
まるで巨大なタイムマシンに乗り込んだような気分で、ながーいエスカレーターを下っていきます。
福井県立恐竜博物館
恐竜という太古の存在との対比とでも言わんばかりの近未来的な美しいデザイン。世界三大恐竜博物館と称されるに相応しい質と量。

圧倒的ワクワク体験!!
行きましょう!興味なくても、なんとしても一度は行きましょう!!レプリカならどこかの常設展や何かの特別展で見られます。ここは『実物』がすごい!!鳥肌が立ちます。気が遠くなります。もしあなたが実物に強い魅力を感じるのなら、ここは間違いなく楽園です。



とても語り尽くすことはできないので、僕が特にワクワクした展示をピックアップしてご紹介させていただきます。


☆両生類の足跡の化石(実物)☆
かわいすぎる!
途方もない昔に本当に生き物がここを歩いた。まっすぐ歩いた!すごいですよね。

☆マイアサウラの成長過程の展示☆
左から、生後3週→6週→6ヶ月→3才→4才という順に、大腿骨と顔が展示されています。とんでもないスピードででっかくなってますね(≧∇≦)

こんなふうに、第一印象で強烈に好奇心を刺激してくる展示がたっくさん!細かい文字まで読み込まざるを得ない!!


☆歯骨の化石(実物)☆
次の歯が生えようとしている様がものすごく生々しい!!あぁそうやって生きてたんだなって感動して、なんか動けなくなってしまいました。
☆44体の全身骨格☆
ブラキオサウルス!!圧倒的サイズ!!見上げすぎて首が痛くなっちゃいそうでした(-^0^-)
これももちろん超すごいんだけど、

44体のうちの10体実物! 実際に、本当に、昔ちゃんと生きていたのです。これも実物!?ってなるたびにいちいち妄想の旅から帰って来れなくなっちゃって困りました(*´w`*;)もうほんと、ゾワゾワうっとりって感じです。 

うぉわ、、、アロサウルスの、実物(@0@)
えぇ、、、こっちも実物かぁ。
これ、これが?これホンモノ??
大型獣脚類すごい。どんな武器があっても絶対勝ち目がないじゃんという恐ろしさ。こんなのがいたんですよねぇ(´ー`人)


ちょっと信じがたいのですが、
ティラノの大腿骨(実物)
これ、本来は触れるらしいです!さすがに今は感染予防の観点から眺めるだけのコーナーになってしまってましたが、それでも感動!!ほんとすごいよこの博物館。



恐竜以外の自然史の資料も充実&見やすく面白くまとめられていて、感動しっぱなしだったのですが、個人的にすごく嬉しかったのがこれ!
☆ディメトロドン(実物)☆
昔から大好きなんです。まさか実物に出会えるなんて。2億9500万年〜2億7200万年前に生息していた肉食の生物で、背中の大きな帆で体温調節をしていたと考えられている面白いヤツ。



記事でご紹介していないコーナーもありますし、さらに!今回は時間がなくて断念しましたが、実際の大規模な化石発掘現場の見学や化石発掘体験などもできるそうです!!楽しみ尽くすには何度も行かなきゃいけないかも。



大迫力!実物たっぷり!
福井県立恐竜博物館、一生モノの大興奮!!
しつこくて申し訳ないですが、もしあなたが実物に強い魅力を感じるなら、想像力が豊かなら、もうめちゃくちゃ楽しいこと間違いなし。目と鼻の先にある古の実物のゾワゾワ感はヤミツキになりますよ!ぜひとも一度味わってみるべきです☆



ではまた!