コーラは黒い。
そんな当たり前をひっくり返す
びっくり仰天大実験!!
なんでこんなに黒いんだろう。なんでジグジグするんだろう。何でできてるんだろう。いつのまにか気にならなくなってしまったけど、幼い頃の僕にとってコーラは不思議の塊みたいな飲み物でした。



しかし!コーラには!
大人もビックリの不思議が
まだ残っていた!!



必要なのはこれだけ!
コーラ×牛乳
コーラに少量の牛乳を混ぜると、、、
どうなると思います?なんと、、、



結果は見てのお楽しみ!
と言っても有名なので既にご存知の方も少なくないと思います(≧∇≦;)でも僕なりに味にも着目させて頂いてますのでよろしければ読んでみて下さい(´ー`人)



☆実験スタート☆
やることは2つ。まずコーラに牛乳を注ぎ、
ばかヤローーーー!!
コーラがまずくなっちゃうでしょ!!!
うわああああああああ!!!


という茶番は置いておいて。
さっそくやってみたいと思います。
牛乳を注ぐスペースを作ります。
入れ過ぎないのがポイントです。
!!?
なんか、
あああああああ!!
あああああああああ!!!!!
ああああああああああ!!!!!!!
なんか既に始まってる(@0@)
振り回した後のスノードームのように、半分固形のふよふよが漂っています。火星の曇り空ってかんじ。

あとはこれを一晩寝かせるだけ!
寝かせるというか時間が6時間ほど必要なので、夜スタート→朝確認っていうのが1番スムーズな流れかなと思います。



〜翌朝〜


どきどき!どきもぎ!
コーラにどんな変化が起こっているのか!
、、、、、おぉ、おおおお!!!
ご覧下さい!すごい。なんか怖い。
そう!コーラに牛乳を混ぜると!



透明になっちゃうんです!!
なんてこった!!コーラとも牛乳ともかけ離れた謎のドリンク!安全な飲み物にはとても見えませんがこれ100%飲めるやつ(∩´∀`∩)



☆何が起こったのかな☆
コーラのリン酸で牛乳のタンパク質が固まり、その際に色素を吸着。黒を宿したタンパクが底に静かに沈み、透明とドロドロに分かれたようです。いやーなんていうか分かりやすさがちょうどいい科学具合で助かります(´ー`人)


さてそれではこの透明コーラ。
味が気になるでしょう??
いたたきます。

、、、、、

うー、なんだこれは。。。

なんて覇気のない味、、、
生きる気力を無くした抜け殻コーラ。
コーラ飴を溶かした水?
もちろん飲めない味じゃないですが、コーラの風味もコーラのパッションも全て半減したやる気のない味わい。牛乳っぽさはほんのりと感じる程度です。


つまり、沈殿物に
コーラの旨さと牛乳が
凝縮されているのでしょうか。


もちろんいただきます!
ドロドロだけを食べるために分離させ、
あーむん。
ミルキーさとコーラがいい具合に混じって
スーパーカップコーラ味!!
もちろんこんな大騒ぎするほどの美味しさではないですが全然プラスの感情でいける!!透明部分よりやはりミルク味が濃いぞ!この沈殿物の正体は密度の高い乳たんぱく。見た目はこんなですが成分を考えたらそりゃマズいわけがない(≧∇≦)



☆実験結果まとめ☆
コーラ牛乳を混ぜると透明になる!
そして!透明部分奥深さを奪われたコーラ沈殿物ミルキーな味わいのコーラでした!!



みなさんも気が向いたらやってみて下さい☆
今回は見やすさを考慮してボトルのままやりましたが、楽しく飲みきる自信がない場合はコップに移して少量で実験してみるのがいいと思います!



ではまた!