元気100倍!!

イメージ 5


アンパンマンミュージアム!!

イメージ 6


アンパンマン大好きっ子のおいっこ(1歳半)とアンパンマン大好き男のあっきー(27歳)と姉と母とで、アンパンマンのちびっ子向けテーマパーク『横浜アンパンマンこどもミュージアム』楽しんできました(≧∇≦)

ちなみにアンパンマンこどもミュージアムは横浜だけじゃなく名古屋、仙台、福岡、神戸にもあるので横浜が遠い人でも大丈夫☆

遊び場やイベントはどれもかなり低年齢向け!まだ遊園地は楽しめない、アスレチックも難しい、そういう子でもめいっぱい遊べるのがアンパンマンミュージアムなのです!


面白かったところベスト3みたいにやればよかったのですがあれもこれも載せたくて、長くて起伏のない記事になってしまいましたアセアセなのでもし興味があれば文章を読んでもらって、基本的には写真を流して見ていただけたらと思いますm(_ _)m



それではいざ入り口へ!

イメージ 7


と思ったら!いきなりバタコさん!!

イメージ 8


ジャムおじさんを迎えに行くところだったんだって。イベント以外でもこうやっていろんなところでキャラクターたちに出会えたりしますよ!

小さな小さな子供たちは、もしかしたら着ぐるみではなく本物に出会ったと思うのかもしれません。それって大人の僕らでは想像も無理なくらいの感動と衝撃なのではないでしょうか(´ー`人)



エリアは大きく分けて無料で入れるショッピングモールとチケットが必要なミュージアムに分かれています。

まずはミュージアムへ!

イメージ 9


大人も子供も1500円!

イメージ 10


1歳以上1500円はちょっと高いなと思いましたが、小学生以下のちびっ子には楽器のプレゼントが(≧∇≦)今回は鈴。タンバリンだったりでんでん太鼓だったり数ヶ月ごとに変わるそうです。何度も来ているらしき子が『鈴かーハズレだな』って言ってました(笑)

チケットを買ってふと前を見ると!

ロッカーが可愛い(∩´∀`∩)

イメージ 11


ロッカーから離れてくれない事件多発かも(笑)世の中のロッカーもこんなふうに可愛くカラフルにして欲しいものですね。

右に見えるのはベビーカー預かり所。ショッピングモールや飲食店のエリアはベビーカーOKですが、遊び場やイベント会場があるミュージアム内はベビーカー不可となっていますので要注意。

アンパンマンがとまらない!
おいっこ、すでに夢中(≧∇≦)

イメージ 12


壁や床などいろんなところに正方形の小窓が!中には回ったり揺れたり光ったりの楽しいアンパンマンワールドが詰まっています。この目線の低さ素晴らしい。

でも先に行くとこあるよ!
きっとすごく楽しいよ行こう行こう!

11:30~のイベントに直行!
アンパンマンとみんなであそぼう♪

イメージ 13


アンパンマンのマーチやアンパンマンたいそうをみんなで一緒に歌って踊っちゃおう!前の席だと元気に踊っても大丈夫なスペースがあるみたいです!今回は満席で残念ながら立ち見でした(>_<)

アンパンマンはきみっさ~♪

イメージ 14


元気なキッズたちが踊る回る手を叩く(≧∇≦)おいっこも立ち見だけどちょうど舞台が見える位置にいられたので嬉しそうに踊っていました!大人もめっちゃ元気もらえます♪

1日に3回行われるのでミュージアムのチケットを買ったなら絶対に絶対に行くべし☆

他にも工作教室やお絵かき、人形劇、アニメ上映会、ヒーローふれあいタイムなどちびっこが楽しめるイベントが盛りだくさん!予めホームページで時間をチェックしておくのがいいでしょう。

劇場がある1階のフロアには他にも滑り台や大きなボールで遊べるところがあります。

イメージ 15


ぐにゃぐにゃしてたりかなり急だったり、子供専用なのがくやしいくらい(≧∇≦)ボールはとっても大きくて柔らかくて軽くて、みんな楽しそうに遊んでいましたよ♪



次は腹ごなし!
アンパンマン&ペコズキッチン

イメージ 16


に行きたかったんだけど1時間以上待つらしいので断念。ここは低アレルゲンメニューも取り扱っているので混みやすいのかも。他にはおにぎり屋さんハンバーガー屋さんうどん屋さん、そして前回ご紹介したジャムおじさんのパン工場などがあります。今日は暑いし冷たいうどんかな!

うどんちゃんのやたい

イメージ 17


うどんちゃんはうどんを作りながら屋台で旅をしている女の子。マイナーですが昔からいるキャラクターです。ちなみにうどんくんという全く別の子もいます。

かけうどん500円

イメージ 18


ぶっかけうどん550円

イメージ 19


ぶっかけの海老天&かきあげ大盛り&肉!

イメージ 20


やたらとコシがある!!

イメージ 21


コルセットで補強されたコシのよう!!

イメージ 22


しっかり冷えていて歯応え良好で麺は結構好みでした!かきあげはちょっと微妙でしたな(笑)

肉はなかなかいい感じ!!

イメージ 23


750円の肉ぶっかけうどん。やはり遊園地的な価格ですが、柔らかさの中に歯応えが残り、いい感じに甘辛くて結構美味しいです。

ごちそうさまでした!!

イメージ 24


外のテーブルで食べるうどんちゃんのやたい。店内で食べるお店よりも細かいことを気にしなくていいですし開放感もありますし、暖かい日にはオススメです(-^0^-)


ちなみにお弁当の持ち込みはOKなので、アンパンマンのキャラ弁を作っちゃって楽しむっていうのがナンバーワンかなと僕は思います!



今度はミュージアムの2階へ!

イメージ 25


ここにはいろんな仕掛けがいっぱいの楽しい町が!どんぶり屋さんがあったり、お寿司屋さんがあったり、学校があったり。SLマンやばいきんUFOに乗れたり。建物の中に入ると壁いっぱいにいろんなキャラクターの絵が(´ー`人)

イメージ 26


僕らは行かなかったのですが、他にもアンパンマンのおもちゃで遊べるキッズルームや大きな絵画が展示されているギャラリーがあるようです!



3階もアンパンマンワールド全開!

イメージ 27


イメージ 28


ちびぞうくんじゃないか!!

イメージ 29


おいっこはどんぶりまんトリオ!

イメージ 30


パン工場にアンパンマン号!!入れるぞ!!

イメージ 31


アンパンマン号の中は、、、
ハンドル!ボタン!ガラス窓!

イメージ 32


遊びいっぱいのパン工場!モグリンも!

イメージ 33


ジオラマのエリアもすごい!

イメージ 34


砂漠や海、雪原などテーマに分かれた迫力満点のジオラマがいっぱい!アンパンマンと巨大な敵の体格差は必見!

イメージ 35


ばいきんじょうは、、、

イメージ 36


中がのぞけちゃうぞ(≧∇≦)

イメージ 37


いくつかのぞき穴があって、アニメで何度も見た工場や部屋が見られちゃいます。これほんと楽しい(∩´∀`∩)
3階すごかったー!!



最後はショッピングモールでお買い物☆

イメージ 38


アンパンマンだけの本屋さん、アンパンマンだけのぬいぐるみ屋さん、アンパンマンだけのひろーいグッズ屋さん!ジャムおじさんのパン工場もこの付近にあります。おもちゃで遊べたり、アニメが流れていたり、ふとしたところにキャラクターがいたり。イベントもあるので、無料で入れるこのエリアだけでも間違いなく楽しいです!




アンパンマンこどもミュージアム
元気100倍!一生の思い出!!

イメージ 39


何もかもが小さい子供とその保護者に寄り添って作られていて、スタッフさんも温かくて、優しさと元気とにこにことアンパンマンに満ち溢れていました!それはもはやアンパンマンワールドそのもの!!感動です!!ハートにアンパンチされちゃいました(*´w`*)

壁には本当にいろんなキャラクターが描かれているのですが、それがなんというか、キャラクターを大切にしている感じがしてファンとしては嬉しかったです!映画のキャラにもたくさん出会えました!

おいっこが遊びに来た時はぜひともまた行きたいと思います(-^0^-)みなさんもアンパンマンがお好きでしたらぜひぜひ!!

イメージ 1


ではまた!

イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


ばいばいきん!