今日は息子と車車で遠くまで、

歩行器とバギー2箇所にお譲りに行ったハート

そしてランチもしてきたナイフとフォーク

 

 




長くなるが

最近私は自分に対して結構反省している。


東京戻ってきた事で、

息子が0-2歳の時

共に育児乗り越えたママ友達に8年ぶりに再会して

自分がやるべきことは何か
アイテム作りに何が大切か 思い出した笑い泣き笑い泣き

調子に乗ってるわ自分。

と、目が覚めてきたwww



たまたま数日前もリハでママ友に声かけてもらって
8年ぶりに再会驚き
0歳-2歳まで一緒に療育や音楽療法など行ってた母子爆  笑

そして帰り際

「もしかしてこのブーツ手作り?
まだ色々手作りで今も作ってるんだね!」って覚えててくれた。

 

 




 


昔だったら、

周りの友達に欲しいと言われたものは
どんなに難しいものでも

助けたいと作って

数日後にその子に持って行ってた。


自分の子供に一生懸命、

そして次はお友達に一生懸命

だから他の子供のモノも作れるようになった事を
忘れてはいけないと最近反省してる泣き笑い


そして普通のお母さん達と

ペチャクチャ育児の話しまくる事が、

肢体不自由児のアイテム作ってる上でも

財産だと再確認する日々。


アイテム作ってるか

他のママとお茶したり無駄に喋ってるかしか

この10年してないから
アイテムや脳性麻痺児の制度の活動やれたんだと気付かされた。


やはり

なんでも周りから教えてもらえたり
話しかけてもらえる空気感を

いつまでも大事にしないとダメだなと本当に思う。

一方で
話しかけにくいくらいのオーラが欲しいものだがwww

 

 

*****

 



※ベビーサイズのクッションはメルカリでも販売しています

 

 

 

 

 

 

・ぺこーなクッション(\3,980~+送料)

・うつ伏せリングは(\3,300~+送料)
2週間以内に発送できるようにお作りいたします。



 



・ぺこーなあしくび(両足\5,400~+送料)
・ぺこーなしっかり(片手\3,500~+送料)

こちら革を使ったアイテムは通常よりお時間を頂戴しております。

 

 

ご質問・ご注文は

ぺこーなアイテムHPの「問い合わせ」

 

 

 

 

または

インスタのDMよりお問い合わせくださいメール

https://instagram.com/pecona_item?igshid=YmMyMTA2M2Y=