絶妙なタイミングで、

  両親との暮らしが

  再び始まり 1年半過ぎて。


 ちょいとボケ父も

  進化⁈退化⁈が

  よく分かる。


 体調の優れない時は、

   認知も良くなくて。


 子供かえりするってのも有り。

  そんな時は、

  自分の思い通りじゃない時は

  騒ぎだして…

    ちょいと暴れて。


 エライとこ 帰ってきてしもた😱とは、

   帰って来たばかりは

   よぉ〜思った。


 ナルが居てくれた お陰で、

   それも何とかクリア👌


 とぉちゃん(両親にとっては他人)も一緒だと

      もっと大変だったとも思う。


 実際、ご近所さんは

   親の介護同居して

   認知の良くなくなった親が

   旦那さんに文句を言ったり、

   暴れたり…で離婚💧


  めっちゃ優しい友人Mちゃんも、

  認知の母と同居して

  こちらも めっちゃ優しい旦那さんが

  義理母のイジワルが続いて

   精神的にやられて。離婚。

  今では 母さんは別に暮らしてますが、

  Mちゃんも、Mちゃんの娘達も、

   母に会うと震えが止まらん位、

   精神的にやられ過ぎて

   嫌になってるみたいで💧


  もう会うこと無いな。と。


 実際、住みだすと

   そんな気持ちに駆られるのも

   自分なりの理解が在る。


  ちょいとボケ父は、

   もう春夏物の洋服なのか?

   秋冬物の洋服なのか⁈も

   よぉ〜解らん😅


 やいやい言うな💢と言うので、

   しばらく放ってたけど😅


 身体震えてんのに、

   寒くない‼️と言い張り

   夏物のズボン👖履いてた🤣


 言い方工夫して♡

   夏物履いて♡元気やな😀

   言ったら

  やっとこさ素直に

   今 どれ履いたら良い⁉️と

   聞く様に。


 血圧計の電池が切れて🔋

   無い無い‼️と

  予備を入れてる引き出し開けて

   ひとり怒りだす父…💧


  一緒に探して〜

   予備あるやん❗️って言ったら


  それは ちゃう💢と…。


   入るかどうか⁉️

   やってみるわ♡って

   入れて動くと黙る😅


  可愛くないボケ方😰


  とっても生き辛いやろな😅


   そして世の中で起きる

  

   介護に関するニュース見て


  事件じゃあなく


     それは事故なんじゃない⁈と


    思う時もある。



  いっこずつ

    解らんものが増えてきた

    今日この頃な父。


  そのうち

   家族も忘れてく日は近いな。

    (冷静に考えて)




 ナル居てくれて


  この存在感に感謝✨


  

 ちょいとボケ父


   自分が食べたくないオカズを


  ナルや私に…、あげる〜♡と

   箸で🥢

  グチャグチャにしてから

    あげようとするのを


   止める時は、


   さすがに


   めっちゃムカつく💢笑。

  

   我が親診て思う。


  

   ババァになる前に。

    熟女の段階の間に。


   欲張ること と執着は


   上手にコントロールして


   減らしこっ♡😊