つい先日、
台所の大掃除がてら
片付けして。
料理する訳じゃないのに、
カタログショッピングが好きな母が💦
知らん間に購入して〜
引き出しに突っ込んでた
大量のお茶っ葉🍃やふりかけ等を
一人暮らししてる甥っ子(姉の子)に、
お米🌾と共に送った。
お礼が無いのは
勝手に送ったから
じゃあない😣としても…💦
届いたよ〜!の連絡すら
無い😫
親の顔見てみたいわ🤣
(姉の子)
残念な事ばかりする子ばかり😣
姉の子 5人中 4人は
こんなノリなのです💧
それでも 孫は可愛いのだろうか?
(私は味わう事がないので😅)
って自分がモヤモヤたり、
イラッ💢っとしても
時間⏳や
自分が 勿体ない‼️
っと気持ち切り替え✨
ここの家族のLINE
通知OFF🤣
優先順位が無いです。
自分の
大切にしたいこと✨は
何やろ⁉️🧐となって。
モヤる時間を削りました✨
ちょいボケ父は、
尿カテで
昼間は 導尿バック外してて。
キャップ(フタ)で開け閉めの
自分で 定期的に
トイレ🚽行って
オシッコなのですが…。
紙パンツも履いてるんやけど…。
フタの閉め忘れは
しゃあないな😂とは思うけども。
時より…(しょっちゅう💢)
尿カテの先を
紙パンツから出してて😫
オシッコ漏らします😫
ズボン👖濡らします😖
紙パンツ履いてる意味
あらへんや〜ん😂
しかも、
導尿バックを外したての時には、
私のせい。
にしようとする😥
紙パンツの中に入れてたら〜
ズボン👖は濡れない。
(バックの付け外し
消毒やらあるので私
やってます。)
自分の身体
大切に扱うこととか、
丁寧に扱うとか手入れするとか。
若い頃から習慣にしとく✨ってのが、
いっちゃん
大切にしたいこと。かと。
我が親みながら
学ぶこと。
自分の大切にしたいこと
を考える良い機会
ぎょうさん。
それがブレなくなってくると、
モヤ イラも減るし
しんどさ軽減。
自分の身体と心
とっても大切😊