1日5秒のパグセラピー ペコログ -9ページ目

春になりますます活発。

よんだ

ペコログなのに、最近はペコちゃんよりプラムくんの出番が多い。活発であるのと、サービスショットが多いためか。春になってますます快調。きもちいいねえ、プラムくん。 「呼んだ?」

うすめを開けてみる夢は。

うすめ

間違いなくジャーキーでしょうね。 おやすみなさい。

海棠の花が咲きました。

かいどう

春爛漫。カイドウの花が咲きました。まだ5分咲きですが、父などは今が一番よいともうしております。これから、というのがいいんですね。いろいろな場面で、始まりの季節です。

芥川龍之介。

へんなかお

「誘惑に勝つたと思ふ時にも、人間は存外、負けている事がありはしないだらうか」芥川龍之介『煙草と悪魔』萩原星文館より昭和十年発行の文藝傑作選集に収録。定価金壱圓五十銭。古い活字に味のある本ですが、著者の表記が巻末では「芥川龍之助」となっています。どういう使い分けなのか、プラムにきいても答えは風の中。

ジャーキーでめざめる野生。

ジャーキー

ビーフジャーキーは、ふたりの大好物。目の色が変わります。でも、お互いの取り分を食べてしまうことは滅多にありません。滅多に、というのは、たまにプラムくんが我慢できずにペコちゃんの分を食べてしまって、ものすごくおこられてしまうのでした。

ひめりんご。

ひめりんご

ひめりんごがうちにきました。リースなどに使うとぐっと雰囲気がでるようです。幹がユーモラスでマン盆栽にも楽しめます。

だけどにくめないめつき。

めつきわる

ひなたぼっこのポーズ。古谷実の漫画に出てきそうなめつきです。稲中とかとか。

駄々をこねる。

まだねない

昼間はみんな仕事で、ほとんどペコちゃんとふたり。 そのペコちゃんは、ほとんど昼寝。 みんな仕事が終わってやっと遊んでもらっていたら、 もう、ケージに入って寝なさいとは。 そんなときにプラムにできるのは。 駄々をこねる。 いや、ケージには入らないッス。

ふたりのきょり。

きょり

庭ではいつも、つかずはなれず。 みんながいると、けんかもしますが、ふたりきりのときは、けっこうなかよしみたいです。

ペコログです。

春のペコログは、装いも新たに「ペット」ジャンルに参加させて頂きます。 パグのペコちゃんとフレンチブルドックのプラムくん。 春になって活動的になってきた(プラムくんはずっと活動的ですが)かれらの毎日をレポートしていきます。 ペコちゃんで癒され、プラムくんで和む。 そんな毎日をあなたにも。 どうぞよろしくお願いします。