この土地に住んで 35年

今まで 町内会には 無頓着でした

数年に一度 組長の役目が回ってくるくらい・・・

仕方なく 役目を果たす程度

今年4月から 組長が回ってきて 私の番です😣

旦那くんもいないのに ちゃんとお役目果たせるかなぁ〜

不安しかない・・・😢

 

 

町内の行事には ほとんど参加したことはなかった

 

旦那くんが逝ってしまって

ひとりになったら 少しはご近所さんたちや町内の人とも

コミニケーションが必要だと 思い始めました

 

今更 気づくなんて 遅いね〜😞

 

それでも 少しくらい 町内に知り合いができたらいいかなぁ〜🤔

 

先日 回覧板で回ってきた

町内会館で行われる 映画の上映会のお知らせ📽️

今までなら ほとんど目にも止めず

回してましたが・・・

今回 時間もあるし 知り合いでもできるかも

っと申し込んで行ってきました

結果 誰一人話すこともなく 帰ってきました😝

参加していた人たちは ほとんどがご夫婦かお友達同士でした

 

 

映画は若年性痴呆症のお話「オレンジランプ」

 

内容はちょっと 重いけど

いい内容でした

おひとりさまの私には 考えさせられます

この先 痴呆症になったら・・・と思うと怖いです😰

頑張って脳トレしなくちゃ 刺激ある生活も大事かも・・・

 

 

家族やご近所さん、お友達。。。

誰かの助けが必要になってくる

私には 頼れるのは娘たちだけ

仲良しのご近所さんも お友達もいない

寂しいおひとりさまです

私には 旦那くんさえいればいい!って思ってました🥲

今から 新しい人間関係を作るのは 難しいですね〜

 

 

せめて 人様に迷惑をかけない おひとりさまでなくちゃね☺️