前々から ずっと気になってはいたのですが
ついつい 先延ばしにしていた 防災用品の用意
最近あちこちで 大きな地震があって
南海トラフ地震とか・・・
何だか怖い話が ちらほら💦
昨日の阪神・淡路大震災の追悼ニュースを見て
尚更 不安が増しました
災害はいつ どんな状況で起きるかわからないです
家族がいても 旦那くんがいても
必ず一緒の時とは 限りません
たまたま 一人の時とか
お出かけしてる時とか
そればかりは おひとりさまでも関係ないね
何が どんな状況下でも
生きていられれば ありがたいです🙏
生きていられたら 何としても生き延びなくちゃ
それで やっと思い立って
防災用品の見直しをしました☺️
防災用品は以前 娘に揃えてもらったものの
点検と買い替えと補充
毎年 水だけは取り替えていました
旦那くんと二人分ありますが そのままにしておきます
足りなかった『簡易トイレ』
テレビでも『トイレは重要』と言っていたので
早速 購入しました
保存期間15年!私が生きてる間は大丈夫ですね😄
これで最低限のものは 揃えられたかな
後は 旦那くんの助けと見守りがあれば 大丈夫かなぁ〜😆
心細さと不安はあるけど
『備えあれば憂いなし』って言うからね
何も災害が起こらないことを 願ってます
揃えた「防災用品」が無駄になることを願ってます🙏