旦那くんと義両親の眠るお寺から

『春のお彼岸供養』のお知らせが届きました


一年に『春のお彼岸』『お盆』『秋のお彼岸』の三回


毎度 遠くてお墓参りにはなかなか行けず

いつも 供養費をお支払いしてやってもらってます🙏


義母が亡くなった後を引き継いで旦那くんが…

そして 旦那くんが亡くなって私が。。。

この先はどうなるのかしら?


永代供養墓に入って 永代供養費も納めてありますが

こうして 供養のお知らせが届く間は私がなんとかできますが

私 亡き後は。。。

娘達に継いで欲しいとは思いませんが

娘達の負担にならないかと心配です



永代供養墓に入った意味って 何?

娘達に負担をかけたく無くて 墓じまいをして

永代供養墓にしたはずなのに…




後継のいないご家庭はどうなるのかしら?




フッとそんな事を考えてしまいました

罰当たりかなぁ〜😔