※秋鮭と3種きのこのクリームシチューご飯
(雑穀ご飯、先日作ったシチュー、青海苔)
※焼きさわら
※トマト
※POCO 鳥取出張土産らっきょう(梨味)
※きゅうり
※しらすとひき割り納豆入り卵焼き
(卵、しらす、ひき割り納豆、コーン、たまねぎ氷、長ねぎ、チーズ)
※みかん
※青汁ミルク
(青汁、牛乳)
朝からモリモリ 綺麗に完食!
ちなみに らっきょうは
好きみたいで さらに追加で 6個くらいは食べてたよ♪
進んで食べない納豆は(納豆ご飯とかNG )
卵焼き(オムレツ)にすると よく食べてくれるから
我が家では 定番メニュー!
チーズ入りにすると より食欲 増し増し♡
栄養豊富な納豆は
なるべく 定期的に食べて欲しいからなぁ。
大人は 休日以外 毎日食べてる〜 

【コメントのお返事】
>ぴょんさん♪
コメント有難う御座います!

ぴょんさんも同じような悩み…
いやいや、私の方こそ
何だか勇気づけられるというか
もっと前向きに しっかり息子と向き合っていこうって
すごく 励みになります!!
やっぱり色々経験させないことにはだと思うので
その都度 根気強く伝え続けて
息子のペースで ゆっくりでも理解してもらえるように
私も ゆとりある心で 姿勢で 努力しなくては!
共に頑張りましょう!



>もかなおさん♪
コメント有難う御座います!

幼稚園のプレ保育に通ったら変わったとの事…
なるほど!
沢山の子供がいる場所だと
自然と色々学んで付き合い方も上手になるんですね!
息子は 短時間の習い事だけなのですが
でも そこで徐々に 今学んでいる最中なのかな。
先生方も息子の性格を理解して下さりながら
しっかり向き合って接して下さっていますし。
また 幼稚園に入ると色々変わってくれるのかな~
それまでに 私も しっかり教えていかなくてはですが!
二人目が産まれてからの変化にも期待ですね♪
色々な経験談を聞いて
少し希望が見えてきました!笑
息子だけに しっかり向き合える 今の時間を大事に
少しでも良い基盤を作りながら
近い未来へ希望を持ちたいと思います♪


