投稿写真

投稿写真

※丸パン(パンダの袋に入ったパン)
(多そうだったから 写真の量から 二枚減らしました)

※ほうれん草入りウインナーと野菜の和え物
(ほうれん草入りウインナー、さやいんげん、ミニトマト)

※栄養たっぷり卵焼き
(卵、小松菜、ひじき、モロヘイヤ)

※栄養たっぷりパンプキンポタージュ
(かぼちゃ、玉ねぎ、人参、高野豆腐、アーモンドミルク、パセリ)

※キウイフルーツ


卵焼きは、お馴染みの作り方で。

シリコンカップに入れて 水をはったフライパンで蒸し焼きに。

卵焼きも 色々な食材を 混ぜ込めるから良いよね♪

まぁ、ポタージュもだけどね。

歯医者から帰って バタバタするのを予想して
ポタージュは 夜用にも 多めに作っておいたよ。


【コメントのお返事】

〉もえこさん♪

料理の調理時間ですが
昼ごはんメインな我が家は 昼間だと2時間くらいは使ってるかな~。
息子には まだTVを見せていないので
どうしても 一人で遊ぶのにも限界が…
なので その都度 中断して絵本を読んだり
キッチン道具(ボウル、おたま、タッパーとか)を 出して遊ばせたり。
一人で遊んでいても イタズラが激しいので
冷蔵(凍)庫を開けない!
椅子に上らない!
本棚の上に上らない!
引き出し(食器が入っている)を 開けない!
これを 料理を作りながら
何十回も繰り返さないといけなかったり…

どうにもこうにもグズグズなら
抱っこ紐して 人参だよ~ 大根だよ~とか
興味を持たせながら作る事も 多々あります。

あとは 眠そうなら
肩が痛い、作りにくいは承知の上で 抱っこ紐で寝てもらいます。

決して手際がいいわけでも 要領よく作れるわけでもないので
あらかじめ 多めに時間をとって
息子に声をかけながら 相手をしながら
あの手この手を使って作っている感じですよ~

最近では 寝室から自分で枕を持って来て
私の足元でゴロゴロしながら待っている事も…笑

なかなか 品数多く作るというのが難しいので
その代わり サラダでも メインでも
なるべく 色々な種類豊富な食材を使うよう心掛けています。

そんな感じで 頑張り過ぎず
ゆる~く 日々の食事に変化を付けてみるのも良いかもです♪

少しでも参考にして頂けたら嬉しいです♪ (^_^)v


#幼児食 #昼ごはん #食育 #育児 #料理 #一歳半





いつも温かい応援やコメント

いいね!も本当にありがとうございますキラキラ


にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ



読者登録してね