★★★レシピ★★★
■材料(2人分)
・鶏むね肉……1/2枚
・塩胡椒……少々
・片栗粉……適量
・ごま油……適量
・絹厚揚げ……1枚 ← 口当たり滑らかな絹が美味しいのでオススメ!
・白ねぎ……1/3本
・キャベツ……2枚
・ピーマン……1個
・プチトマト……3個
・中華くらげ……50g
・GABAN花椒<パウダー>……適量
・GABANブラックペパー<パウダー>……適量
■作り方
1)鶏むね肉は皮を取り除き、一口大に切って塩胡椒を振り片栗粉をまぶす。
フライパンにごま油を熱して、鶏むね肉を中火で両面色よく焼く。
2)厚揚げは油抜きして、鶏肉の大きさに合わせて一口大に切る。
白ねぎは4等分に、キャベツはざく切りに、ピーマンはヘタと種を除いて細切りに、
プチトマトはヘタを除いて半分に切る。
3)1の鶏肉に火が通ったら厚揚げと白ねぎを加えて炒め合わせる。
白ねぎに焼き色が付いたら、キャベツ、ピーマンを加え強火でさらに炒める。
4)GABAN花椒<パウダー>を全体に振り、プチトマト、中華くらげを加えて
全体に馴染むようにざっくり炒め合わせ、仕上げにGABANブラックペパー<パウダー>を振って完成。
夏にピッタリな(ビールにピッタリ!)簡単美味しいおつまみが出来ました

そしてなるべくカロリーを抑えるべく!! 夏は薄着になるからやっぱりちょっとは気にしなきゃね~
鶏肉は1/2枚しか使ってません!しかもむね肉で皮も取っちゃいますよ~
だけど!ここで大活躍なのが絹厚揚げ!
1枚を小さめに切ると結構なボリュームになるんです!しかも美味しいんだぁ~

そして味付けは簡単に中華くらげ、
それだけじゃ~単調な味になっちゃうのでスパイスで奥深い味に仕上げましたよ

簡単なのに手をかけたような味わい!冷やして食べても美味しいですよ

これなら、ちょっと遅い時間の晩酌にも良いんじゃないかな


そして~今回もまた我が家は朝ごはんにて頂きます

おつまみと言っておきながら すみませんねぇ~でも本当お酒と共にがベストよ(笑)




以前、宮崎の祖父母が送ってくれた、水で溶いて具を入れるだけの冷汁の素?を使って。。。
胡瓜と豆腐を入れるだけって書いてあったんだけど、
鯖があったので、フライパンで皮と骨を除いてほぐしながら、
塩麹・生姜で味付けして焼いた(炒めた)ものを入れたよ~ 本来は鯵の干物だよね?
あとは、胡瓜たっぷりと、食感UPの為にサッと茹でたえのきも加えて~
初の冷汁!めちゃくちゃ良い出汁が効いてて想像以上に美味しかったです!鯖バージョンも良いですよ☆
