いつもより少し元気のない娘(第2子)が、
「明日の習い事、休んでいい?」と聞いてきた。
私、「どうしたのかな?」って思いつつもすぐに「うん、いいよ」とこたえると、
そばにいた息子(第1子)は、
「なんでM(イニシャル)は休んでええねん!
俺には野球の練習休ませてくれへんのに!!
」と、ふてくされてご機嫌ななめ。。。
・・親として、兄妹で不公平扱いしているつもりはないのだけれど、これまた無意識で“上の子”“男の子”という視点で息子に期待をかけているのかもしれない。
でも、
下の子は下の子で、お兄ちゃんを羨ましく感じているところがあると思います。
娘の最近の元気のなさは、「かまってほしい」という声にならない願いのように感じました。
兄・妹。
どちらのリクエストにも100%応えることって、物理的にも可能じゃないです。
でも、
絵本の時間があると、リクエストを聞いてあげられなかった後ろめたい重苦しい気持ちが、フワッと少し軽くなるんです
それはきっと、「絵本読んで」のリクエストに応えてあげられているから。
絵本の読み聞かせで、子供は元気と安心をチャージして、親は子育てしてる喜びを感じる、・・どっちにとってもプラスの感情に満たされるんですよね
絵本の読み聞かせを習慣にしませんか

【今日の絵本】
「明日の習い事、休んでいい?」と聞いてきた。
私、「どうしたのかな?」って思いつつもすぐに「うん、いいよ」とこたえると、
そばにいた息子(第1子)は、
「なんでM(イニシャル)は休んでええねん!


・・親として、兄妹で不公平扱いしているつもりはないのだけれど、これまた無意識で“上の子”“男の子”という視点で息子に期待をかけているのかもしれない。

でも、
下の子は下の子で、お兄ちゃんを羨ましく感じているところがあると思います。
土日はほぼ全て野球のサポートをしているので、娘は家でお留守番をしたり、一緒についてきても興味がないからいつもうんざりしています。
娘の最近の元気のなさは、「かまってほしい」という声にならない願いのように感じました。
兄・妹。
どちらのリクエストにも100%応えることって、物理的にも可能じゃないです。
でも、
絵本の時間があると、リクエストを聞いてあげられなかった後ろめたい重苦しい気持ちが、フワッと少し軽くなるんです

それはきっと、「絵本読んで」のリクエストに応えてあげられているから。
絵本の読み聞かせで、子供は元気と安心をチャージして、親は子育てしてる喜びを感じる、・・どっちにとってもプラスの感情に満たされるんですよね

絵本の読み聞かせを習慣にしませんか


絵本の読み聞かせを習慣にする、
『子育てを楽しむための絵本育児のコツ講座』を
6月22日(水)奈良Women's Future Center で開催します。
少人数制で、絵本育児の良さや大切さ、子供への効果などたっぷりとお伝えいたします。
詳細はこちらです → 小さな絵本カフェの子育て絵本講座
まずはお気軽にお問い合わせください
『子育てを楽しむための絵本育児のコツ講座』を
6月22日(水)奈良Women's Future Center で開催します。
少人数制で、絵本育児の良さや大切さ、子供への効果などたっぷりとお伝えいたします。
詳細はこちらです → 小さな絵本カフェの子育て絵本講座
まずはお気軽にお問い合わせください

【今日の絵本】
- にいさんといもうと (岩波の子どもの本)/岩波書店
- ¥842
- Amazon.co.jp
- 文 シャーロット・ゾロトウ 絵 メアリ・チャルマーズ 訳 矢川澄子
- 妹にかまう兄。兄にかまわれる妹。きょうだいっていいな
を感じられる微笑ましいお話です♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日も、親子で 家族で
素敵な笑顔の一日を