「内容が濃く、タイプ別に対応の仕方の違いを学べて良かった。
アロマも、幸せな気持ちになりました。」
2月と3月に行った【子どもを伸ばす!絵本とアロマ】では、“個性”を活かした子育てについてをお話したり、ワークをしたりしました。
子育てに悩みがあるのは当然です。。。よね!
ただ、
ひとりひとり悩んでいる事柄が違っていて、
ご主人やママ友、自分の親に相談しても
なかなか解決できなかったり、
相談することで逆に不安をあおられる結果になったり。。。
そんなこんなで、自分の殻に閉じこもりがちな子育ての悩みも、
個性についての知識を得ると、
悩みの対応方法や、より良い言葉かけや子育ての仕方・やり方に
自分で気付いて、理解し納得して、
実際、ご家庭で実践しやすくなるんです。
S.Mさんも学びを自分のものにするのに、早速ご家庭で実践してくださいました。
「(講座後)すぐには実践していたんですが、日がたつごとに忘れかけていました。今日から又実践します」

日を追うごとに習ったことを忘れていったり、やるぞ!の気持ちがうすれていくことって、誰にでもあると思います。
【絵本とアロマ】の講座では、受講して頂いた方にフェイスブックのグループにご招待して、
学んだことの復習や、実際ご家庭での生活で出てきた疑問や質問ectを受講者さんたちといつでも共有できるようにしています!
これからももっと気軽にもっと気楽に子育てを楽しんでもらえる情報を 『絵本とアロマ』 の講座でどんどんお伝えしていきます♪
次回『絵本とアロマ』の講座は↓
【子どもを伸ばす!絵本とアロマ】のご感想①
【子どもを伸ばす!絵本とアロマ】のご感想②
【子どもを伸ばす!絵本とアロマ】のご感想③
【今日の絵本】
アロマも、幸せな気持ちになりました。」
S.M様の受講ご感想
2月と3月に行った【子どもを伸ばす!絵本とアロマ】では、“個性”を活かした子育てについてをお話したり、ワークをしたりしました。
子育てに悩みがあるのは当然です。。。よね!
ただ、
ひとりひとり悩んでいる事柄が違っていて、
ご主人やママ友、自分の親に相談しても
なかなか解決できなかったり、
相談することで逆に不安をあおられる結果になったり。。。
そんなこんなで、自分の殻に閉じこもりがちな子育ての悩みも、
個性についての知識を得ると、
悩みの対応方法や、より良い言葉かけや子育ての仕方・やり方に
自分で気付いて、理解し納得して、
実際、ご家庭で実践しやすくなるんです。
S.Mさんも学びを自分のものにするのに、早速ご家庭で実践してくださいました。
「(講座後)すぐには実践していたんですが、日がたつごとに忘れかけていました。今日から又実践します」









日を追うごとに習ったことを忘れていったり、やるぞ!の気持ちがうすれていくことって、誰にでもあると思います。
【絵本とアロマ】の講座では、受講して頂いた方にフェイスブックのグループにご招待して、
学んだことの復習や、実際ご家庭での生活で出てきた疑問や質問ectを受講者さんたちといつでも共有できるようにしています!
次回『絵本とアロマ』の講座は↓
「笑顔がアップ♪絵本とアロマ」
落ち込んだりした時の心のケアについてのワークショップ講座です
5月17日(火)10:00~12:00 Women`s Future Center
6月 2日(木)13:00~15:00 のぎすギャラリー
落ち込んだりした時の心のケアについてのワークショップ講座です

5月17日(火)10:00~12:00 Women`s Future Center
6月 2日(木)13:00~15:00 のぎすギャラリー
【子どもを伸ばす!絵本とアロマ】のご感想①
【子どもを伸ばす!絵本とアロマ】のご感想②
【子どもを伸ばす!絵本とアロマ】のご感想③
【今日の絵本】
- つみきのいえ/白泉社
- ¥1,512
- Amazon.co.jp
絵 加藤久仁生 文 平田研也
個性のタイプ別にふさわしい絵本ってあるのですか?とご質問いただきました。
絵本って、読む人それぞれに感動する場面や共感する場面、心にグッとくる場面が違っていたりします。 その違いはもしかしたら、個性のタイプも関係あるのかもしれません・・ね。
ちなみにこちらの絵本は、過去や思い出を大切にされるタイプの方が“好きな絵本”として選んでくださいました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日も、親子で 家族で
素敵な笑顔の一日を