『日本の常識は世界の非常識』


・・最近あまり聞かなくなりましたが、
数年、十数年前にはよく耳にした言葉ですよね。

これは、“各国々の文化には違いがある” ということを教えてくれている言葉だと私は思ってます。

そしてそれは、何も国だけの話ではなく、“人”にも言えることではないでしょうか?



人はそれぞれひとりひとり、考え方も行動も判断基準も違う。

それはたとえ血のつながりのある関係でも。


この違いを知ることで、人と人とのコミュニケーションはずっと楽になるし、楽しくなる♪





先月に行った“子どもを伸ばす!絵本とアロマ”の講座では、自分と自分以外の人との違いを知る『個性』をテーマにお届けしました。

少人数の講座でしたので、参加者様からのご質問や悩みにも丁寧におこたえすることができました。


参加者様のお顔がどんどん明るく、お声がどんどん高く、心が軽くなっていく様子が見て取れました。


お客様のご満足

講座を行う中で、これがやっぱり一番大事ですよね。



絵本とアロマのコラボレーション講座では、
何よりも、参加者様の心が楽になったり、スッキリしたり、前向きになるサポートをいたしております。




来月も開催決定です♪※テーマは変わります(^^)
詳細が決まり次第、告知して参ります(^0^)




【今日の絵本】
アヒルだってば!ウサギでしょ!/サンマーク出版
¥1,512
Amazon.co.jp
エイミー・クローズ・ローゼンタール/トム・リヒテンヘルド=さく
いまえよしとも=やく
同じものをみていても、人それぞれ見え方が違うんだよ~。
思い込みってあるよね。・・などなど、
普段全然気にしてない人と人との考え方や見え方、行動の違いを教えてくれているように感じる絵本です。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日も、親子で(^ー^)親子(^ー^)。 家族で(^ー^)親子(^ー^)。 素敵な笑顔の一日を笑顔虹