8月の絵本講座ご案内ですクローバー
残席あります笑 お気軽にご参加ください笑1

雲 雲 雲 y’s  雲 雲 雲

◆ 子供との時間がもっと楽しくなる絵本講座 ◆
◆小さな絵本カフェ ◆
「絵本でコミュニケーション能力が伸びる!」
2015年8月5日(水)10:00~12:00 
奈良Women's Future Center
 
参加費1000円(税込)

    子供のコミュニケーションの基礎は、家庭で育まれます。

   絵本育児で、家族のコミュニケーションをより良くしませんか?


お子様とご一緒にご参加いただけます。

詳しいご案内・お申し込みは
こちら → 小さな絵本カフェ
をご覧くださいつる草




やま。。。やま。。。やま。。。やま。。。川やま。。。やま。。。やま。。。やま。。。

やま。。。やま。。。やま。。。と清流川
小学校の社会の教科書でいう“山地”山山


私の住んでいるところです。


人口約2000人。
過疎地ではありますが、
街へも車で小1時間。

自然の中でのびのびと子育てできる、結構住めば都なところですうしし


で、そんな私の子育て拠点地“奈良県東吉野村”

ここに、昨年から
人口減少や高齢化等の進行が著しい地方において
地域外の人材を積極的に誘致し、その定住・定着を図ることで
上記のような意欲ある都市住民のニーズに応えながら、
地域力の維持・強化を図っていくことを目的とした

地域おこし協力隊が発足・活動されています。


昨日はそんな地域おこし協力隊のおひとり、大谷さんが立案してくださった
『高齢者 絵本読み聞かせプログラム』に
サポートメンバーとして参加させていただきました。


他にもこんな企画も進行中♪

ニホンオオカミ手作り絵本コンクール


村の発展に様々な視点・角度から活動をしてくださっている協力隊の皆様に感謝いっぱいです!


私も絵本と聞いたらウズウズ(笑)
何かしないと!何かお手伝いしたい♪ってそんな気持ちいっぱいです笑



【今日の絵本】

しーっ!―ひみつのさくせん/BL出版
¥1,512
Amazon.co.jp
作・クリス・ホートン  訳・木坂涼

いや別に、地域おこし協力隊の作戦は全然秘密じゃないんですけどね汗
でもこの絵本に、信頼と仲良しと共存と、・・そんなヒントがつまっていそうに感じてます笑1



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日も、親子で(^ー^)親子(^ー^)。 家族で(^ー^)親子(^ー^)。 素敵な笑顔の一日を笑顔虹