「おもしろかった!」
「おもしろかった!」
「おもしろかった!!」

・・・他の表現ないんかい(--;)
でも、ま、内心「してやったりピース」 と、めちゃめちゃ喜んでいる私ですにゅふグフッ



今日は月に2回行っている、小学校での絵本読み聞かせの日でした。

今日の読み聞かせ対象学年は、4・5・6年生。

高学年にはどんな絵本がいいかしら?
と、絵本選びも毎回楽しみの一つです♪


【今日の絵本】
祇園精舎 (声にだすことばえほん)/ほるぷ出版
¥1,296
Amazon.co.jp
山本孝 絵  齋藤孝 編

おなじみ「祇園精舎」・・といっても小学生には おなじみ じゃ、ありませんね汗
この絵本を小さい時から読んで聞かせてあげることで、日本語の美しさやリズム感を体に染み込ませてあげることができるのではないでしょうか?



絵本を読み終えると、子供たちがたくさん感想を言ってくれました。

絵本は勉強の道具ではないし、この読み聞かせの会も授業ではないのだから、
わざわざ手を挙げて発表してくれなくても構わないのにな(´ω`)

と思いながらも、子供たちのニコニコして話す感想が、とても嬉しかったです音符


やっぱり絵本って、みんなをニコニコにしてくれる素敵なアイテムですよね♪♪



雲と虹 雲と虹 雲と虹 雲と虹 雲と虹 雲と虹 雲と虹 雲と虹
◆ 絵本から学ぶハッピー子育て ◆
◆ママ×絵本の力 ―元気になる魔法― ◆
【子育て絵本アドバイス講座】
「家族のコミュニケーションを好くしたいあなたへ
少しのコツで家族の笑顔が増える方法」
2015年6月20日(土)13:30~15:00 
奈良Women's Future Center
 
参加費2000円

子育てに身近な絵本を使って、ママ力(りょく)をアップするワークショップ音符
家族のお日さまなママが、家族の笑顔と元気の源ですy’s
子育てに、あなたの笑顔と元気をお届けします。


詳しいご案内・お申し込みは
 こちら 「小さな絵本カフェ・楽~に楽しく♪絵本から学ぶハッピー子育て」 
をご覧くださいつる草


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日も、親子で(^ー^)親子(^ー^)。 家族で(^ー^)親子(^ー^)。 素敵な笑顔の一日を笑顔虹